※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の生活スケジュールについて相談です。2人の子供のお昼寝時間がずれていて困っています。午前中に活動していると下の子が眠くなり、夕方にグズグズします。上の子は午前中暇そうで、午後外出するので遊ばせています。お昼寝のタイミングを整える方法やアドバイスを教えてください。

1歳1ヶ月の生活スケジュールについて

いま3歳と1歳を家庭保育しています。
本来は午前中に活動して、昼食後寝かせるのが理想だと思うのですが、午前中に2人の相手をしつつ、身支度や家事をしているとあっという間に10時ごろになり下の子が眠くなってしまいます。上の子はもう昼寝をしません。
上の子は午前中暇そうで、午後やっと外出するのでなるべくたっぷり遊ばせています。
そうすると下の子もなかなか午後寝るタイミングがなくて夕方グズグズです。

7:00起床
7:30朝食
10:30〜12:00昼寝
12:00昼食
13:00〜15:00外出(支援センターや公園)
15:00おやつ
16:30夕食
20:00就寝


二歳差育児をしている方や、お昼寝がずれてる方どのように整えましたか?またいい過ごし方があればアドバイスいただきたいです。

コメント

ゆう

うちは午後外出するときどこへいくにも抱っこ紐してあやしながら下の子寝かせてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう10キロ近くあって長時間は抱っこ紐してなかったです💦寝かせてあげるにはそうするしかないですよね😭アドバイスありがとうございます!

    • 2月4日
  • ゆう

    ゆう

    お住いによりますが
    バギーなど使えるならそっちだと楽かもしれないですね…ワンオペだとなかなか難しいですよね😭

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつもベビーカーに乗せて沢山歩いてお散歩とかしてますが、兄がちょろちょろ周りを歩くので気になるし楽しくなってしまうみたいで、なかなか思うように寝ないことも多々です😅
    4月から長男が幼稚園なのでそれで改善されるとは思うのですがもう一踏ん張りですね🥲ありがとうございます!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

うちは私の身支度は最低限になるように時短しています😂
午前中に出掛け、移動中の車内で下の子は少し朝寝します。
午後はガッツリ2時間程寝てくれるので、上の子と皆んなでお昼寝か、上の子が寝ない時は上の子と室内でのんびら過ごします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね😭1人の時は午前中に遊びに出かけていたのに、2人だと思うようにやる事が進まずでした😭
    生活リズム整える為にも頑張って午前中に出発出来るようにしたいと思います!

    • 2月4日