
父親になることの簡単さと、妊娠中の女性と比べたときの男性の違いについて悩んでいます。
父親って本当にいいなぁ
妊娠中の様々な制限もなく、つわりもなく、毎月毎週ある健診もなく、出産もなく父親になれて
何かといえば仕事たてにできるし
たしかに家族を路頭に迷わさず食わせていかないといけないプレッシャーとかわかるけど
ぶっちゃけ、、、
家庭持ってなくても仕事はするじゃん。的な
家庭もってなかったら仕事してないん?って話。
仕事量や内容は家族いたら高収入や高待遇狙っていくかもだけど。
とんでもねぇクズじゃない限り、普通に生きてても仕事は絶対するじゃん。
それなのに、こっちが妊娠中でも
仕事の付き合いだとかで飲みに行くし
(そうじゃない人もいるだろうけど、仕事の付き合いで飲みにって話は溢れてると思う)
女性は妊娠がわかったその日から全てが変わるのに
男性はなんの苦労もせず仕事さえしてればこんなに可愛い子供をもてて本当に羨ましい
- はじめてのママリ🔰

初めてのママリ🔰
それなすぎます😕
相手の立場になった事ないから考えられないこれ一択ですよね
父親になる人全員強制で授業(女性の妊娠から出産、産後育児)などして欲しいです。

COCOA
性格や、環境にもよるでしょうが、
家族を養わなきゃいけないってプレッシャーは独身時代と全く違う重荷だと思います、
まぁ女性の方が内面的にはタフな傾向があるので、家庭って環境で見た時に比重おかしくね?って思う場面は多々ありがちですけどね😅
コメント