※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
ココロ・悩み

2歳の子供が育児ストレスで悩んでいます。子供が泣き喚き、理由がわからず発達に問題があるのではと心配。夫は遅く帰宅し、育児はワンオペ。次女が難しい子で、毎日泣き続けるので疲れと孤独を感じています。


2歳の育児がストレスすぎて、、、
毎日毎日頭おかしくなりそうです、、


何するにも泣き喚いて、保育園から帰るのも毎日30分近く泣き喚いて帰れません、、理由は分かりません。
他にこんなことしてる子いないので何か発達に問題があるんじゃないかと思ってしまいます…


旦那は毎日帰りが23時…
仕事からのワンオペ、土日も終日ワンオペ…

次女はとにかく育てにくい子で、赤ちゃんの頃は一日中泣いてました…私も、たまに手伝いに来てくれていた母もどこか悪いのかと心配になるくらいずっと泣いてました…
ベビーカー乗ってる時も止まると泣くのでひたすら歩き続けでました。。


次女が生まれてから病んでるというか、毎日早く人生終わって欲しいとばかり思ってしまいます…
仕事も始めたばかりで慣れないし、心許せる人もいないし、実家も電車で2時間の距離なのでたまにしか実家の家族や友達とは会えない…
旦那は毎日激務で疲れていて口を開けば嫌味ばかりです。
逃げ場がないと感じます…

コメント

はじめてのママリ🔰

近くだったら会いに行きたいくらいです😢
私もワンオペ義母近くいても連絡とってないので何も頼めません逆に頼まれごとするので疎遠になりました。
実家は県外。フルで働いているのです仕事に行っている時だけがストレス発散できます。
はじめてのママリ🔰さん毎日お疲れ様です。
とても辛いですね
子どもが泣いて喚いて手に負えない時私は叩いてしまったことがありますそして自己険悪になって自分を責め親でいる資格ないなとおもうことも。
落ち込んだ時の自分を支えるこたばできないけれどママリ🔰さんのような方には全力で支えたいと思ってしまう私です。

ちゃん

次女ちゃん、食事で栄養とれていますか?
鉄やタンパク質が不足していると発達障害に似た症状が出ると聞いたことがあります。
うちの娘はかなりの偏食で不機嫌なときが多い時期があったので試しに子ども用のプロテインやまるごとレバーのパウダーなど飲ませたり食べさせるようにしたら機嫌が悪い時がほぼなくなりました。

deleted user

マリオならテレサ👻みたいな2歳ですよね!
お気持ちとってもわかります🥹

ご機嫌の時はいいのですがスイッチ入って不機嫌だと進まないんですよね。

娘も癇癪すごくて地面と友達でした🥲
周りの方は気を遣って見ないふりしてくれていたり。

自分の母からは、悪いけどこの子障害あるかも?って思ってたと言われてました😨

唯一救いが第一子だったのでひたすら彼女に寄り添いました😞
我が家も主人の帰りは毎日3時なので朝もギリギリまで寝られるのでワンオペ続行してます💦

彼女が年少になった時に一気に楽になった気がします👌

ここで毎日愚痴言うのが1番いいかもしれません🤔
皆んな聞いてくれますし理解できる方も多いと思います👍