
コメント

ママリ
寝返りは4ヶ月くらいに
する子が多いのでまだ大丈夫ですよ👌
嫌いな子もいますからね〜
笑うのに関してもそろそろじゃないですかね!
その子のペースがあるので☺️

はじめてのママリ
うちはそういえば最近声出して笑ってるなーって思ったのは4ヶ月頃で寝返りしたのは5ヶ月頃だったと思います🙋♀️
うつ伏せが好きな子も嫌いな子もいますし、性格や体格でも寝返りの早さ遅さは変わるみたいなのでまだそんなに気にする月齢でもないかな?と思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ホントお子さんによって個人差あるんですね😳
新生児訪問の時、うつ伏せ練習させてあげてね~と言われた時から毎回してあげるようにしてたんですけど、毎回怒るし私のお腹の上に乗せるとおっぱい探してきて首吸われるし服がびちゃびちゃになるしで毎回笑わせてもらってます🤭🤭
早く声出して笑って欲しいし寝返りはちょっと怖いけど、それも成長だから楽しみです✌🏽✌🏽- 2月3日

🔰タヌ子とタヌオmama
10ヶ月まで寝返りひとつありませんでした😅声を出して笑うのは5ヶ月頃からあったけど
5ヶ月から座ってる方が好きな子でゴロゴロしてなかったのも寝返り遅かった理由かなー🤔10ヶ月からは一気にやる気スイッチ入って寝返り、ハイハイ、タッチ、歩く!ずり這い以外は全部やるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月まで!!?!?!
やる気ないのも赤ちゃんらしくて可愛いですね😔🩷
息子も早く声出して笑ってくれ~って毎日頑張って笑わせようとしてるんですがダメですね笑
息子も縦抱きと座る体制好きなんです!!
私の上に座らせるとキョトンってし始めて泣いてたのに泣き止むんです😂😂
個性だと思って気長に待ってみます🤭✌🏽- 2月3日
はじめてのママリ🔰
みんなするもんだと思ってました~😭
私が居ない時は声出て笑うことあるみたいなんです😥
私、産んだよね?毎日ずっと一緒にいるよね?沢山抱っこしてあげてるよね?とか思いながらいっぱい笑うようにあやすんですけど、なかなか私の前じゃ声出して笑ってくれません笑
楽しみに待ってます🤭🩷