
何だか旦那に嫌われてる様で、気持ちが離れていってる気がして心が折れ…
何だか旦那に嫌われてる様で、気持ちが離れていってる気がして心が折れそうです。涙が止まりません。交際してから丸9年、結婚して2年です、自宅安静中の私の事がとにかく気に入らない様です。疲れて帰って来て洗い物や洗濯物等頼んでるのはとても私自身も申し訳無く思っています。それでのイライラもあるんでしょう。
昨日は寝ようと布団に入った所、
「俺が寝付いてから布団に入って、あっちいってよ」と言われ、そんな事言われても困るし気にせず布団に入ったら私がくしゃみをしてしまった所、また
「もうあっちいって」と言われ、一体私が何をしたんだろうと涙が溢れてリビングに行きました。旦那だって爆音のオナラを毎日する癖に。
視界に入るのですら邪魔だと思われてるようにしか思えません。
朝は慌ただしくご飯も食べず出勤する人なので会話はいつもほとんどありませんが今日も勿論なく、目も合わせようとせずお昼用のおにぎりを入れる袋を広げて目の前に立っただけで玄関までの見送りもいつもしますが近くまで行くとリビングのドアを閉められてしまいました。
自宅安静になって皆に迷惑をかけてるのは誰のせいだと思ってるの?
と先日言われました。
私は4ヵ月半の時に仕事を辞め、のんびり過ごしてました、専業主婦で楽してるのにそんな事になったのはお前のせいだろうと旦那は思ってると思います。確かに今はもう働いてはいませんでした、切迫早産になったのは私の日頃の生活が悪かったのか、のんびり過ごしてても何か負荷がかかったのか、体質によるのか、わかりません、でもこんな責められなきゃならない事なのかな?と。
今日も帰って来てまた無言なのかな。
明日は健診があります、健診が毎回恐怖になっています、そのまま入院させられないだろうか?と。赤ちゃんにエコーで会える楽しみから恐怖に変わってしまいました。
私はどうしたらいいのでしょうか?仲良くしたいのに…
乱文長文ごめんなさい。
- ユリ♥
コメント

ゆりりん
ひどい( ; ; )一緒に病院に行って先生からお話とかしてもらえませんか??

♡ Rii mama ♡
私もいま切迫気味で自宅安静です。
旦那は何も文句言わず、上の子の面倒も見て、仕事終わってから上の子のお風呂と自分の食事と洗濯物を率先して、してくれています。
男の立場からするとそれを横になって見てるだけって腹立つのかもしれませんが、こちらは横になりたくてなってるわけじゃないので分かって欲しいですよね…。
まあ、切迫になる前、私の旦那は私が家事してるとき横で寝ながら携帯やテレビ見てましたので、そのときは殺意芽生えてました。笑
切迫じゃない時なので、仕事終わってからは疲れているのでさすがに家事を頼むことはなかったですが(´°ω°`)
ユリさんのご主人は仕事終わって疲れてるのに、何で仕事もしてない奴が!って感じなんでしょうね…。
私の旦那は今となっては、「家事ってこんなに大変で面倒なものとは思わなかった。家事は休日がないもんね」と、こちらのことを理解してくれてます。
ユリさんのご主人はまだ自分のことしか考えられないんでしょうね…。
お互いがお互いを理解して大切にする気持ち、2人の子供を守ること、家族という存在をしっかり分かって欲しいですね。
-
♡ Rii mama ♡
ストレスも切迫には良くないので、ご無理なさらないでくださいね…!!- 3月14日
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
双子ちゃんなんですね✨
旦那さん家事の大変さ理解してくれてるからこそ、文句も言わず協力してくれてるんですね。
家事は休日がない、その通りですよね。
はい、自分の事を1番にしか考えられないんだと思います。
家族というものの大切さ、これから気付いてくれるといいのですが。
ストレス本当良くないです😖お気遣いありがとうございます。- 3月14日

まめこ
そんなこと言われて、家にいるのはとても辛いですよね。切迫早産は何かしたからってなるってよりも、体質の方が大きいと思います。元気に動き回ってても、なんともない人は何ともないですから💧
きっと、ユリさんが旦那さんに、今どのくらい危ない状態なのか言っても、あまり真剣に考えないかもしれないです。
健診に一緒にいって、先生に話してもらったところでも、きっと一緒です。
家で安静にできないからと言って希望で入院させてくれるなら、それがいいかもしれません。入院になると、トイレとたまのシャワーくらいしか、動けなくなりますが、今の状態よりはいいのかな〜と^_^;
旦那さんもユリさんと少し距離を置いた方が良いような気がします。
実家に頼れるなら、実家にお世話になるのが一番かな?と思われますがどうでしょう??
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
旦那の職場で働いてるおばさまがたは、誰々は出産前日まで働いてたよ、誰々は臨月まで働いてたんだってー
と、比べられても困るのに…。
やはり、距離を置いた方がいいのかとも考えましたが私がいなくなれば旦那にとってはパラダイスかと思います、自由で嬉しく余計に自覚もなくなったりしないだろうか…と不安です😢- 3月14日

purocorazon
人さまのご主人に失礼ですが、随分幼稚で自分勝手な男ですね。誰のせいって、誰の子供を妊娠してると思ってるの?って言ってやりたいです。
読んでる感じでは奥様のこと舐めきってる雰囲気なので、奥様が意見しても上から言われそうです。こういう人には、例えば婦人科の医師などがビシッと言ってくれるといいんですけどね。
ご主人がとってるような行動、積み重なれば立派な有責事項で離婚要因です。
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
はい、大変幼稚です。
「ゴロゴロ過ごす事で、あなたとの子供をお腹の中に1日でも長くいさせてあげられるよう大切に育ててます」と答えましたが旦那にとって都合の悪い感じになると図星だとわかるのか黙りこみます。
自由になりたくて離婚したいが為の発言なのでは?とさえおもってしまいます。- 3月14日

s311m8837
ひどすぎますよ…。
お二人の赤ちゃんなのに。
自宅安静なんてなりたくてなるような人いないからしかたないのに。。。
病院で相談したり旦那さんやユリ❤︎さんのご両親に相談できませんか?
あたしならそこまでされたら実家に帰ります。
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
私の母は夕食を持ってきてくれてます、私が作らなくてもいい様に。初孫なので楽しみなのと孫と娘を大切にしたいという思いが伝わりとてもありがたいです。前にもあんまりな発言があって父母に相談した事があり、やんわりと旦那に母から言葉を伝えて貰ったんですが母は泣いていた様です、だからもう泣かせたくなくて…。
実家に帰ってしまっても旦那は自由に過ごし何の自覚もないまま出産を迎えるのもどうかと思い、帰ってません💧- 3月14日

みたぁ♡
してもらった後に必ずお礼は伝えてますか⁇
働いてから家事をするのは本当に疲れます。切迫で安静にしなきゃいけないのは仕方ない事です。ただそれを理由にしてるだけで相手を思いやれないと、旦那さんも嫌になってしまうのも分かります。笑顔で帰宅を迎え、いつもお仕事お疲れ様。それなのに、家事までしてもらってありがと♡本当助かるよ❤︎あなたと結婚して本当良かったぁって褒めてみてはいかがですか⁇
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
ついお礼を忘れてしまう事、確かにあります。
頼む時も「ごめん、お願いできるかな?」とやんわり言っても
多分ふざけてるんだと思うんですが目を見開いて鼻息わざとあらげながら「俺がやらなきゃだめなの!?フンッッ」等と言うくだりの繰り返しです。
確かに、男は褒めて伸ばすくらいじゃないとダメですよね💧- 3月14日
-
みたぁ♡
私もお礼言わない事で喧嘩しょっちゅうしてたんです‼︎wでもお互いに約束したんです❤︎したら見事に喧嘩なくなりましたよ‼︎そして仲良し倍増になりました♡
切迫で自宅安静って私も1人目の時したので、家にいる辛さも分かりますが、旦那さんは男です。体に何も変化がないから分からないんですよね…悲しいですが( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )だからこそ相手を思いやれば、必ず返ってきますよ☺︎- 3月14日
-
ユリ♥
上の子の時に切迫なったのですね😣下の子の時はなりませんでしたか?
お礼でとっても仲良くなれたんですね、喧嘩もなくなったなんて…!
私も普段の思いやりたりなかったのかな…
必ず返ってきてくれますかね!?照れくさいけど取り入れてみます(><)- 3月14日
-
みたぁ♡
子宮筋腫があって、炎症起こしちゃって入院した後、自宅安静だったんです‼︎下の子の時はならなかったんです٩(ˊᗜˋ*)
思いやり、素直って恥ずかしいですよね♡しかも当たり前になっちゃうし‼︎でも当たり前にしないでいつまでも男女として意識してく方が仲良しになるのかなぁって今は思ってますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ- 3月14日
-
ユリ♥
筋腫があったんですか( ><)
余裕ないと、なかなかそうできなかったりしてたんで💦
仲良しなれるといいなぁー
ありがとうございます。- 3月15日

レッタン
ちょっと旦那さん酷いですね…
私も自宅安静になり実家に帰りました。
私は働いてて動き回ってたのがいけなかったみたいです(´・ω・`;)
安静にしていても体質でなってしまう方もいると聞きました!
なのでユリさんが悪くてなってるわけじゃないですよ!
男の人は実感わくまでに時間かかると言いますがせめて妊婦さんなんだからもう少し気を使って欲しいですね…
あっち行っては酷いです。私もそれは泣きます…
旦那さんにはきちんとどうゆう状況なのか、なぜ安静にしないといけないのか分かってもらうためにも一緒に検診に来てもらうか
お仕事で厳しいならば先生にちゃんと説明してもらってユリさんが旦那さんにお話する機会を設けたらどうでしょうか…?
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
人それぞれなのに誰々はこうだった、誰々は出産前日まで働いてたみたいだよと言われます。
せめて切迫早産って何だろう?どういう状況?ってネットで調べたりしてくれればまだいいのにそういうのもないです。
元々愛情がなくこういう態度取られてるのかもしれませんが…
男の人って話し合い嫌いですよね、つい私は長くなってしまい、途中でキレられてしまいます💦私ももっと上手く、話し合える様にならなきゃですよね💦- 3月14日

りーりー821
私も切迫流産で自宅安静になったこともありますが、私自身原因なんて分かりませんし責められることではないと思います。なんなら赤ちゃんの命に関わるから安静指示なわけで、ただダラダラしているわけではないのに。1番理解してもらいたい人理解すべき人からそのような態度は悲しいですよね。
うちも交際してから11年、結婚してから5年たち、確かにお互いに思いやる心は薄くなっていると感じますが、私がそんな態度や言葉を旦那から受けたら「は?お前が布団から出ていけ」ですね。こっちは好きで寝てばっかなわけではないし、何より生産期まで無事に赤ちゃんにお腹にいて欲しいやら不安だし、色々たまるものはありますよね。私ならその状態なら入院したいくらいです!
旦那さんもイライラがつのっての行動や発言だと思いますので、今は無理に近寄らずそっとしとけばいいと思いますよ。
何より赤ちゃんが大事ですしね!!
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
そうなんです、赤ちゃんの命に関わってるのに、そこ理解してほしいです。理解してるんだろうけど自分の気持ちの方がまさっちゃうんですかね?
普段通りの自分なら同じく「そっちが布団から出て床で寝てしまえ!」って返してたと思います、しかし2日連続で同じ様な事を言われ、怒る気持ちより悲しい気持ちの方が強くなってしまいました😢
無理に近寄らずそっとしといてもこのまま離れてったりしないでしょうかね?- 3月14日

r
望んで自宅安静になってるわけじゃないのに
旦那さんきついですね(>_<)
二人の子供だしなってしまったものは
しょうがないんだから優しくフォロー
してほしいですよね💦
なんでそんな態度なのかどうしてほしいか
しっかり話し合われた方がいいと思います!
そんな態度されてたらストレスたまって
赤ちゃんによくないですよ💦
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
こんな悲しい気持ちでいても赤ちゃんに絶対良くないですよね。赤ちゃんにもごめんねと思います。
言い合いだって赤ちゃん聞いてたら嫌な気持ちになるから悲しい気持ちにさせないでと伝えた事がありますが旦那いわく「そんなの言葉まだ知らないんだからわかる訳ない俺だって生まれてくる前母親に話しかけられた事や会話覚えてない」だそうです。もう屁理屈です💧💧- 3月14日
-
r
言葉は伝わらなくても耳は聞こえてるので
喜怒哀楽は伝わってますよ!
成長とともに忘れる人がほとんどですが
赤ちゃんの時はまだ覚えてますよー
妊娠中にずっと流してた曲を生まれた子に
聞かせると落ち着いて泣き止むとか
胎内音聞かせると落ち着くとか言いますよね。
胎内にいる時の音を覚えてるからですよ( ・ω・)- 3月14日
-
ユリ♥
そうですよねー、耳、聞こえてるんだよ?聞いてるんだからおかしな事言うのやめな?って言いました。
穏やかな気持ちで過ごしたいです、そして二人で大切に赤ちゃんを迎え入れたいんです。- 3月14日
-
r
1、2歳の時に遊びに行った場所もその時は
ここ行ったって覚えててまた行きたいって行っても
成長とともにどこ行ったかなんて
だいたいの人が忘れますよね( ´⚰︎` )
それと一緒です。
胎内にいた時の記憶を大きくなっても
覚えてる人もごくまれにいますよ!
穏やかな気持ちで過ごせるよう
残りのマタニティ生活頑張ってください♪- 3月14日

はじめてのママリ
男の人ってきっとわからないんですよ。。安静が楽してるって思われるかもしれないけど、安静ってやってる方はきついですよね。 精神的に。。
でも赤ちゃん守るのはお母さんしかできないですからね😢
実家は近くないですか?私も安静と言われたので、実家にお世話になりました。 旦那は自分の分だったらなんとかできるけど、私の分まではキツいと言われました😅元々家事ができる人じゃないので。お母さんは気持ちわかってくれるので、ほんとうに助かりました。
旦那は大丈夫?と言ってはくれますが、言うだけで行動ではあまりしめしてくれなかったです😭
自宅安静になったのは誰のせいでもないですよ。 でもほんと男の人ってわからないんです!
と言うか妊娠するまで私もわからなかったかも。。
逆に入院したほうがユリさんも気をつかわないかもしれませんよ。入院ってなると旦那さんも少しは心配してくれるかな?
けど、入院も辛いと思います😭
旦那さんも第三者から言われないとピンとこないんでしょうね😭
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
実家は近いので母親が夕飯作って届けてくれてるんです、勿論旦那の分も。
前に、「せっかく保険金が入るんだから入院してほしいよ」って言われた事があって、心配というよりお金の為って感じがしてとても腹が立ち、絶対入院したくないとより強く思いました…病院にいれば安心だからと、心配はしなさそうです。
入院されてるかた、とてもお辛いと思います。
第三者から言って貰うのは必要です、義理母じゃ効果ありません😱- 3月14日

退会ユーザー
酷すぎやしませんか?
上の方のお返事読みましたが
興味ない?wwwは?
ほんと、乗り込んでやりたい。
悲しいですよね、辛いですよね、
誰のせいでもないと、仕方の無いことだと
私だってなりたくてなったわけではない
私が一番不安だし負担になることがなぜわからないのか
私しかお腹で育てることが出来ない
逃げることはできない
何もなく妊娠し、何もなく産まれるのが当たり前だと思わないでくれと
伝えたことはありますか?
それを伝えても無理で
ユリさんは仲を修繕したいのであれば
とりあえずそっとしておくか
イライラさせないようによーーーく考えた文章で話すしか無さそうですね。
なんでユリさんが気を使って手紙を書かなければならないのかもわかりませんが。
失礼ですが
だいぶ愚か者のご主人なようなので
そのくらいしないと無理かなと思います。
あーむかつく!!!!!!!
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
そうなんです、それを言われた時は呆れました。
検査をして、治療をして授かりました。私の通ってる病院は婦人科と産科がわかれていて、治療してるかたと妊婦さんの待合室同じにならない様になってるんですがそれも伝えてたのですが「俺も着いていったら不妊治療して通ってる人に見せ付けてるみたいで申し訳ないし、会社で働いてるおばさまで昔流産しちゃった人がいて入院してる時に生まれたての赤ちゃんの泣き声が聞こえて私の子は死んじゃったのにと辛かったという話を聞いたからハイになってはいけない」と言われ、自分も治療してたしなあと思い、わからなくもないけどそれと「興味ない」はまた違うんじゃないかなと💧
元々口が下手なのはあるんですけどこの言い方はいけませんよね。
はい、何事もなく全てが順調に進み全員が無事生まれるって事が当たり前じゃないんだよ?と言った事、あります。
手紙書いた事、ないですが口だとつい、余計な事を言ってしまったり喧嘩になるかもだから手紙で伝えるってのもいいかもしれないですね。- 3月14日

ちー
お腹で命を育てるということはすごく大変なことなんですよ。
悪阻がない人もいればお腹が張りやすい人だっています。
自宅安静で迷惑?
妊娠中の体調なんて予測不可能な事ばかりなのにそんなこと言われても!
自分を責めちゃだめですよ。
本当に妊娠中の体調はわけわからないんですから。
私がそうですもん😓
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
つわりというつわりもほとんどなく、初期は順調だったので心配されたり労ってもらえた事もなく、私が仕事を早めに辞めた事が気に入らなかったのと、安定期といわれる時期に入ってから自宅安静…って流れでした。こんな感じで尚更気に入らないんでしょう…😢
妊娠中は急に体調が変わる事だってありますもんね😢- 3月14日

退会ユーザー
辛いですね…。
私、ずっと子供ができなかったから、妊婦さんて幸せそうなんて単純に思ってましたが、身体は辛いし、周囲には気を使うし、思うよりずっと大変でした。
旦那さんもきっと同じでわからないんでしょうね…。
身体の辛さや、2人の子供とはいえやってもらってる事が多いと気を使うし。
でも、誰のせいで迷惑かけてると思ってるのというのはひどいです。お腹で10ヶ月育てる事がどんなに大変か。
1番辛いのは赤ちゃんに何かあったらってことですよね。とにかく無事にお腹で育ってもらいたい、無事に出てきてもらいたい。
産まれたら家族3人でやりたいこともいっぱいあるし…。
私も切迫で自宅安静中です。とにかく無事に出てきて欲しいです。
お辛いでしょうが、産まれたら旦那さんもユリさんに感謝できるようになるかもしれません。
今はお腹の赤ちゃんのためにお身体大切にして下さいね。
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
もうすぐ臨月なんですね!
はい、10ヵ月間がどれだけ大変な事か、大切な事か…。
何とか正産期に入るまではお腹に入れといてあげたい。そして無事に生まれてきてほしい。誰もがそう願ってますもんね。
二人きりの時間もあとわずかだし、仲良くしたいんですけどね😢
ありがとうございます、感謝して貰える様な妻になれるようにしたいです。- 3月14日

えりー
私も切迫早産で30週から6週間自宅安静でした。
絶対安静だったので、トイレ食事シャワー意外は寝てないとダメだったので主様と同じ状況でした。
赤ちゃんが無事に育つか不安でしたが、何より主人に全てやってもらわなきゃいけないことが申し訳ない気持ちでいっぱいでモヤモヤしてました…
主人に、
ほんと疲れてるのに色々ごめんね…安静解除なったら美味しいご飯また作るから楽しみにしてて!
と話したら、
今産まれちゃったら大変なんだから、えりーはなんも気にせず赤ちゃんのこと守ってあげて!だからごめんねはなしね!
といってくれました(;_;)
普段からありがとうは伝えてますが、嬉しい気持ちを更に伝えて私なりに主人への気遣いを怠らないようにしました。
安静解除になってから、
正直しんどかった…いつも全部やってるえりーはすごいよね。正直俺洗い物嫌いだからやりたくなかったけど笑 今だからいうけどほんと大変だったかな。
って言われました。
ご主人も言い方や態度は悪いとこがありそこはすんごいダメなとこですが、でもそれでもやってくれることは偉いと思います!
主様が仲良くしたい気持ちと毎日やってくれることに感謝してるの気持ちを、全てお話してみてはいかがでしょうか?
どっちが悪いとかでなく、ボタンの掛け違いなのかな?
ママとパパが仲良くできたら、赤ちゃんも更に幸せな気持ちになれるとおもいます(*^^*)
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
えりーさん絶対安静だったのですね😭お腹の張りですか?子宮頚管ですか?
わあ、旦那さん優しいですね!羨ましい…!
嬉しい気持ちとかを大袈裟なくらいでも伝えた方が男の人には効果あるんですかね…?
確かに、傷付いたり腹が立つ事はかなりあるんですがそれでもやってくれない人は本当に何もやってくれないと思うので文句言いながらでもやってくれるだけいいのかな…とは思いますが😣
赤ちゃんを悲しませたくないので仲良くしたいです。- 3月14日
-
えりー
張りもでしたが、頚管が1cmだったので(;_;)
ママリみて私と同じ状況の方は皆入院してるのになぜ入院にならなかったのか未だに謎です笑
主様は体調大丈夫ですか?
安静はしんどいと思いますが、産んでからしばらくはゆっくり寝れないので今が一番ゆっくりできるので今のうちにゆっくりしてください☆
人様のご主人にとても失礼ですが、正直読んでて、
は?お前との子供だろ?
…あぁでもやるんだ笑幼稚なのかと思ってしまいました。
すみません(・_・;)
一概にはいえませんが、男性の方が理解しにくいことが多いかもしれませんね。
だからこちら側としてもなんでわからないの?ってイライラしちゃうんだとおもいますorz
出産前にきちんと話して修復しないと、なんか産まれてからもっとひどくなるような…そんな気がしてなりません(・_・;)
お話できそうですか?- 3月14日
-
ユリ♥
えっ1センチですか???
病院によって基準あるけど2センチ切ったら……って所ほとんどですよね💧
私は6ヵ月半から張りが出てしまってて💧明日、健診なんです、大丈夫かなぁ……
いえ、いいんです、誰もがそう言います!
イチイチ言わなきゃわからないし言っても忘れるし何なんですかね…😱
もう少し数日様子を見て余りにもな態度を取られたら周りに助け求めつつ話したいとは思います。昨日の今日で言ったらヒートアップしそうで💧
前に義理母に爆発してやった事があります💧- 3月14日

り
辛いですね😢
安静=楽してるじゃないのに!!!!
我が子が無事に生まれてくるように1日でも長くお腹の中にいれるように頑張ってるのに、、男の人ってそこらへんの感情が分かんないですよ。妊娠中は情緒不安定だし、ましてや安静中であれば旦那さん優しくして欲しいですね。
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
安静になる前から家に居るから楽だと思われがちなんです😢なんだかんだやる事やってたらあっという間に1日終わったり…
旦那は自分の体に何の変化もないから余計にわかってくれないですよね…💧- 3月14日

みーにゃ
旦那さん最低ですね…。
私も3ヶ月ほどの自宅安静を経ての、いま2ヶ月弱入院しています。
安静にするのって本人もすごい辛いですよね…自分でもモヤモヤするし、動きたくてうずうずするのをひたすら我慢して、
周りに頼って申し訳ない気持ちも抱えながら、お腹の赤ちゃんの心配して。
私はすごく精神的にも不安定になったし、何度も辛くて泣きました。
その度に旦那に支えてもらったし、一緒に頑張ろうと励ましてくれたから今なんとかやれています。入院してからは家事も上の子のことも全部任せてます…
でもそんなこと絶対言いませんよ。普通は。
切迫はストレスも絶対に良く無いです。
どんなに安静にしても不安や悲しい気持ちでいるとお腹が自然に張りませんか?
強いて言うなら「良くならないのはあんたのストレスのせいなんじゃ無い?」くらい言ってやっても良いくらい悪影響だと思いますよ、今の旦那さんの態度は。
そんなんで父親になれるんでしょうかね(-_-)
正直生まれたらもっと余裕なくなるし、それこそ2人で協力していかなきゃいけないよに。。ちょっと話し合いが必要ですね。
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
今入院中なんですね、体調はどうですか?上の子と離れるのも心配ですよね😢支えてくれる旦那さんに感謝ですね。
安静にしてるのは辛いですよね。気分も沈みがちになります。はい、涙が止まらない日々が続く事ありますよね…
切迫早産の不安、お腹が張ると不安、子宮頚管短くなってないかの不安、妊娠糖尿病再検査になってしまった不安とか色々ありすぎて毎日のように泣いてます、そういう時はやっぱりお腹張ったり違和感感じます😢
私も思ってました、旦那からのストレスで張ってるんじゃないか?と。
父親になる自覚あまりにもなさすぎます。- 3月14日

まみころり
あの、何かあったときのために、旦那さんの行いの日記だとか証拠となるものを残しておいた方が良いかもですよ。
子どもができると離婚はなおさらできにくくなると思いますが、いつかそうなったときのために、資料は手元に残しておくべきです。
-
まみころり
今は離婚するつもりが全くなくても、子どもが産まれると女にとって子どもが一番になりますよね。
旦那さんが更正しない限り、ストレスが積もりに積もって、いつか離婚になるかもですよ。- 3月14日
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
日記、つけた方がいいですか?
確かに、記録しておけばもしもの時に役に立つ物になるのかもしれないですね?
旦那が改心してくれないと確かに、積もってしまいますね💧- 3月14日

のんわ
私も現在安定期から切迫早産で自宅安静を余儀なくされ、食事トイレ風呂以外は安静にしています。もう寝たきり生活三カ月で辛すぎます。でも動いたらいけないし、お腹もよく張ります。かなり辛くてお気持ちお察しします。私もつわりが酷くて旦那には、家事全般任せてぐうたら横になってと多分心の中で思われてたと思います。病院の先生には、直接旦那に状況の説明してもらったので口には、出しませんでしたが。慣れない家事してるのを横になって見ている状況が自分でもきつくなり、私は、自分の実家に帰ることにしました。いわゆる里帰りです。やっぱり離れる事で、毎日の嫌な空気も感じず、私は今の方がストレスもなく辛いのは辛いけど旦那と離れて過ごす方が気を使わずいいかもです。旦那は、自分のことだけすればいいし。旦那も自分のペースでやってるみたいだし。距離感も大切かもですね〜。
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
寝たきり3ヶ月ですか…
お辛いですね、体調はどうですか?
病院の先生に話して貰ったのですね。
ある程度の距離が必要な場合もあるのかもしれませんね。
私の場合は、生まれたらもっと大変だから今この状況で支えあってかないとウチの旦那はもっと大変な状況の時に背を向けて逃げるような気がしてそれで実家には帰らない選択をしました。- 3月14日

Toto
私自身が自宅安静で病みがちなので、感情移入してしまいました…腹立たしいし悲しい。
切迫早産がユリさんがどうにか出来る問題ではないことを、旦那さんに理解してもらえるよう、話し合うことは難しいでしょうか?
子供産むことを甘く見てるように感じます。
-
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
同じ28週なんですね?予定日いつですか?私は6月5日です。
お腹の張りと頚管が短めです💧
ととさんは体調はどうですか?
きっと母子ともに危険な状況になったりしないと気付かないのかもしれません。
何故、こんなにも不機嫌で冷たくされるのでしょうかね?😢
妊娠、出産を甘く見てるのは間違いなさそうですよね…- 3月14日
-
Toto
予定日6月3日です…近いですね!笑
私は頚管3cmと4cm行き来していて、薬飲んでないとすぐ張っちゃいますね。
危険な状態になったら理解してくれるかなと頭を過ぎってしまう気持ちも分かります。
だけど子供だけは守りたいので、自分が旦那に分かってもらうよう話すしかないかなと、
私も、安静命じられた日から何度も何度も、うるさくならない程度に説明し続けてます…😅
うちの旦那は不機嫌ではないですが、やっぱり何度説明しても100%の理解は難しいですね…。- 3月15日
-
ユリ♥
3日でしたか!
薬飲んだら張りって減りますか?
私も飲んでて1日3回なんですが飲んでたら数回程度ですが張りは減るかなって感じです。
2日前位からなんとなくお腹がモヤモヤする感じ?痛い!って程じゃないけど何か不快感と言うかちょっっっと痛い?ってのがあって不安です😢後期に入ると痛みも出てくるんですかね?今日、健診なんですが…
うるさくならない程度にってのは大事ですよね、つい、うるさく言ってしまいます💧- 3月15日
-
Toto
ちょっとしたことが全て不安に繋がりますよね、分かります。
私は薬一日4回で張りは収まったり収まらなかったりです。
でも、今くらいの周期だと一日4、5回以上は張るらしいし、
あと痛みももしチクチク系なら子宮が広がってる時のものだったら問題ないはずです!
でもこればっかりは内診行かないと、自己判断は難しいので、大丈夫と信じて安静貫くしかないですね。
私も『分かってほしい』って気持ちと、旦那の気持ちならどう説明されたらいいだろうの狭間で、(もう〜!!)ってなりますね😅
産まれるまでの辛抱…。- 3月15日
-
ユリ♥
おはようございます。
1日4回だと効き目違いますね、私1週間だけ4回の時あったのですが(><)
子宮まだまだ大きくなりますもんね…何の痛みなのかわかんなくなりますよね。
頚管頑張って3センチ台保っててほしいです💧💧
うるさいと話したくなくなると言われた事あるんで今は静かにしてみてますけど1日2日じゃまだ歩み寄って来てくれる感じがありません😢- 3月15日
ゆりりん
なんて可愛く言いましたが本心は誰との子供育ててると思ってんねん!おまえはフォローするのが役目だろー!!と乗り込んでやりたいです(°_°)
私も専業主婦でのんびりしてましたがハイリスク妊婦になりずーっと安静からの管理入院してましたので気持ちわかります(^ ^)
ユリ♥
こんばんは、お返事ありがとうございます。
なかなか健診に着いてきてくれません、とにかく待ち時間が嫌だそうです。さっと呼ばれる時もあれば一時間近く待つ時もあります。初期の頃三度、休みと健診が被ったので来て?と言った所ヘラヘラしながら「興味ない」と言われてしまいました😢