

真鞠
まぁ保育料は、一撃で4万くらい飛んでいきますからね…😨
自宅保育は過ごし方次第じゃないですかね?
しょっちゅう有料の室内遊び場とか行ってたら高くつきそうですが、家にあまりおらず(光熱費節約)自炊し(食費節約)公園やお散歩メイン(娯楽費節約)で遊んでれば、そっちのがお金かからなそうですよね😊
ただ、自宅保育はプラスになるお金がない…😵

はじめてのママリ🔰
ママリだと扶養内パートが多いから、お給料がほとんど飛んでいく気がします🤔
うちは都内で激戦区なので扶養内パートはほぼ保育園に入れない地域ですが、普通に正社員で時短在宅勤務でも、半分以上給料あまります…看護休暇などもあるので。

❄
自宅保育の方がお金かかります…。
そもそも家にいるから
夏はクーラーに冬は暖房に😇電気代もかかりっぱなし…
家にずっといるのも飽きるので、スーパーやらデパートやら遊び施設やら2人でランチやらしてたらなんだかんだお金かかる、移動費もかかる。
保育料はとられたとしても、給料もボーナスもあれば全然働いた方が黒字ですよね💦
育休のばしちゃって
生活きついです🥲
電気代もったいないなーとかよく思ってます…

のんびりママ
パートの収入なら自宅保育だと思います。
フルタイムならプラスだと思います。
フルタイムで復帰して約2ヶ月ですが、保育料引いても食費保険や電話代等、支払い出来てます😍
コメント