※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

義母への誕生日プレゼントが届いたが、連絡がない。旦那にも確認したが、忘れたのか不明。自分はプレゼントを受け取ったらすぐに連絡する習慣があり、驚いている。皆さんはどうですか?


先日、義母のお誕生日があり予定が合わず
直接渡せなかったので旦那から弟に渡して
お母さんに渡してもらうように伝えました
(旦那と弟が一緒の職場な為)
そして義母にもその事はLINEで伝えました

しかし、
義母から受け取ったよなどの連絡が一切ない
です。旦那に聞いても「忘れてるんじゃない?」
と言うのですが忘れるような事でしょうか?
義母の母(旦那の祖母)もプレゼントを送っても
一切連絡なかったりして、こちらから連絡すると
届いてるよ~と言う人です。
私は小さな頃から何か頂いたらすぐに親に報告・
お礼の連絡!と当たり前のように育ってきました
旦那と結婚してそれが当たり前じゃない家庭も
あるんだ~と驚いています。
文章がめちゃくちゃでわかりづらくてすみません。

皆さんのところはどうですか?


コメント

はじめてのママリ🔰

うちの義母は会った時や聞けば教えてくれます!
この間はありがとう〜と言う感じです!
一方で義父はマメな人なので届いたら写真付きでお礼の連絡がきます!

2人とも一緒に住んでますが夫婦によってもこんだけ差があるので、性格じゃないかなあと思ってます!

義母はおっとりしていてマメじゃない人です!悪気はないです!

はじめてのママリ🔰

連絡来ますし、それが当たり前だと思います!
非常識ですね😭

はじめてのママリ

ありがとう、が大人でも言えない人いますよね〜
うちの義母もそうです🙄だから、うちの実家からのお中元とかも義母には渡さず義父に渡すようにしてます😂義父がうちからの贈り物をテーブルにおいただけなのに、「(邪魔だから)そこに置かないでよ」って言われてるのを目撃したこともあります🤬義母大嫌いです😄

ママリ

うちの義実家も同じです。
会った時にもこの前のありがとうとかもないです。

旦那も友達から出産祝い頂いた時に、お礼言った?って聞いたら会う予定もないのに今度会った時に言う。って言ってたからそういう家庭なんだなーと思いました😂届いたらすぐお礼いいな!って私がいろんな場面で言ってるから最近は言うようになりましたが義実家は言わないですね。笑