
豆まきについて心配なので、幼稚園に言うべきか悩んでいます。
保育園や幼稚園に子どもさんが通っている方々。
園で節分の豆まき、しますか?
今年の春に幼稚園入園なんですが、息子の入る園では豆まきがあるようです。
窒息が怖いので家では乾いた豆は食べさせたことないし、無理して小さいうちに豆まきなんてしなくて良いのにっていうのが私の考えです…
実際に窒息事故があったりで5歳以下は食べさせないように消費者庁からも注意が出てるし、来年の節分が今から心配です😱
かなりの心配性です💦💦
豆は食べさせないでくださいなんて園の先生に言ったら、おかしいですかね…
こんな心配してたらこれからやっていけないですかね…
でも命にはかえられないしと、本気で思ってます。
- ママリ(1歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)

ままり
豆まきはしますが、豆ではなく、チラシを丸めたものです
窒息の危険があるので豆は使わないとのことです
ただ、年少さんならそこまで窒息の危険性はないとは思いますが…うちの子は家ではたべてました
心配なら伝えていいと思います

ママリ
娘の園では、たまごボーロが入っている三角形の袋を豆がわりに投げています。
窒息が心配なのであれば、どんな感じでやりますか?って聞いてみてもいいと思います☺️

星
娘は豆の豆まき昨日してきましたよー!
でも食べはしなかったみたいですが
三歳で食べさせました!
-
星
食べない園も多いと思いますが
周りの子が食べてて、自分だけは可哀想なので、丸呑みしやすいので、よくみてもらえますか?くらいにします😥- 2月2日

はじめてのママリ🔰
うちの子が通ってたとこは豆まきは普通にして食べず、豆の袋を持ち帰って食べさせるかどうかは各家庭に任せますって感じでした。

Yuu
今日まさに豆まきありました^ ^
でも食べないで投げるだけでしたよ〜

はじめてのママリ🔰
今日、保育園で豆まきをしていました。本物の豆ではなく、紙を丸めて小さいボールくらいにしたものを豆に見立てて投げていましたよ。
まずは幼稚園に本物の豆を使ったり食べたりするのか聞いてみてはどうでしょうか?自分だったら聞くと思います。

ママリ
園で豆まきしましたが新聞を丸めたものを使ったみたいです!
お土産に豆を持ち帰って来ましたがうちは食べさせません💦
給食では豆のサラダが出たみたいですが娘は外してもらいました!
5歳以下はリスクあるので無理して食べる必要無いですよ😱💦

りんご
心配なお気持ちよくわかります。私もそれがとても不安で幼稚園や保育園の過去の給食やブログの画像で豆が出てるのか調べました💦
4年前も4歳のお子さんが亡くなりましたもんね。
今は新聞紙を丸めるところが多いみたいですね。
長男のところは豆を投げたとか言ってましたが給食だよりには5歳以下の子供には園でも豆を食べさせません、家でも注意喚起をとの手紙がきました。
ただ、こどもって投げるための豆でもどさくさに紛れて食べるかもしれないじゃないですが🥲なので豆とかもう無しで本気で新聞紙一択にしてほしいです。
個人ではなく匿名でメールとか送っても良いかもしれないですね。
5歳児以下の豆の窒息事故が不安です。節分の豆まき、園ではどのような対策をとってますか?など。
コメント