
赤ちゃんの世話と家事でストレス。旦那の協力が足りず、イライラ。どうしたらいい?
いつもお世話になってます!すみません、ちょっと質問させて下さい。
今生後1ヶ月ちょいの女の子がいるのですが、みなさん赤ちゃんをあやしながら家事はどうされてますか?(ーー;)元々要領は悪い方ですが、今のところ夕食や洗濯、2日に一度くらいの割合で旦那のお弁当くらいしか出来ず、まともに掃除も出来ません😭出産前は家事が大好きだった為に出来ない事へのストレスが溜まってしまってます。。
旦那はあまり家事には協力的ではなく(むしろ出産前は「私がやるから良いよ」と言ってたのでいけないのかもしれませんが…)皿洗いなどはもちろん、キッチンへ運ぶ事すらしません😣🌀お弁当も帰ってきてから鞄から出しません😭それでも昔は平気だったのに今はそれですらイライラしてしまうように…
こんな自分が嫌で仕方ありません。
すみません、相談というより愚痴になってしまいました(;_;)
- あんにゃ★(10歳)

Asuna❁*。
寝ている間にちゃちゃっとやってます!
思い通りに家事できないですよね( ´•ω•` )

まめちゃんママ
一ヶ月ちょっとだったら、よく寝てくれたりしませんか?
その間にやったり、多少泣かしといても大丈夫ですよ♡
里帰りなしだったので、私もイライラしっぱなしでした(´xωx`)笑

ぽりぽり2
赤ちゃんが生まれて以前とは環境が変わっていますし、旦那さんに少し手伝ってもらえるよう話し合ってみては?
子育てに家事に今でも十分頑張られてると思います!またできるようになったら家事を思う存分楽しんでください^^

りぼん
全く同じような状況です!私も出産前は家事が好きでしたが、今はなかなか家事ができません。旦那も弁当箱出さないしお皿を流しに運ばないタイプですー!!
今のところ家事は洗濯は旦那がいる会社行く前にして、夕食作りなどは本当に合間合間で、ご機嫌な時や昼寝してる時急いでってかんじです。作ってる途中で流れることもしょっちゅうです。
旦那がお休みの時にまとめてお掃除してますね。

めろにこちゃん.
母が来てくれた時間にしたり
これない日は
寝てる間にやりますが
敏感ですぐに起きるから
起きたときは抱っこ紐しながら
洗濯ほしたりです。
干す時間もバラバラで乾燥機ってのも
頻繁にあります。
家事できないストレスわかります。

ぴーちゃん
スリングに入れてやってます。
火を使うときはコンビラックに入れてますよ!コンビラックは手動なので、揺らしつつ料理しつつ…ですね!
洗濯は朝一の機嫌のいい時に見えるところで干したり、機嫌が悪い時はスリングです。
スリングに頼りっぱなしですが、寝てる間に離れるとすぐ起きるので、寝たときは自分も休む時、と決めて隣でゴロゴロしてます!

ジャスミンチィ
すごい‼︎
お弁当作ってあげてるなんて。
里帰りもせずだった私も
その大変さストレス
よーくわかります。
母乳も1度止まってしまった程ストレスになったので。私。
男の人は空気を読めないので
かといって
態度でもあまり伝わらないので
産後半年は
私は旦那のお弁当は
断りました(´-﹏-`;)
家事が大好きだった私。
当たり前のようにあったことが
私にしてもらってた事が
してもらえなくなって
初めて旦那も気づいたようで。笑
もちろん
気持ちをちゃんと伝えました。
わかってくれないと
思っててもストレスだったので。
同じイライラするなら
話しちゃえ‼︎と。笑
その時から
洗い物を運ぶ
次は洗い物してみる
私がすごく感謝したので
そこから変わりました。
私自身も
家事を完璧にこなそうとせず
これをやろう!と決めたことの
半分出来れば自分を褒めてましたよ(*´∀`*)
その繰り返しで
毎日少しずつ
ペースをつかみ
時間の使い方もわかり
できるようになりました。
最初から全て出来る人はいません☆
まして主婦業って
誰に認められたりするわけでもないので
自分に苛立つよりも
大役を果たしたばかりの自分を褒めながら始めるのも良いかと思いますヾ(*'∀`*)ノ
まだまだ
思うように体が動けなかったり
すると思います。
赤ちゃんと一緒で
少しずつ出来ることを増やして
一緒にママとして成長していけば良いかと思います。
私もそんな感じでママ歴10年。
と思いきや
久々の妊娠で
思うように動けずまた
悲しくなる日々もありますが。笑
家事が大好きだった頑張り屋さんのあんにゃ★さんなら
きっと大丈夫だと思いますよ‼︎
(*´∀`*)
長々とすみませんでした。
お互い頑張りましょう☆

穴子さん
生後2ヶ月ですが、ほとんど出来ません(笑)
掃除は旦那が休みの日にまとめてやります!どーしても気になる時は床はクイックルワイパー、もしくはコロコロで取ってます!ホコリはホコリ取りでささっとやってます(´ε`;)
ご飯は煮物やハヤシライスなど2.3日保つものを作ってます!旦那の弁当は旦那が休みの日だけ次の日のを作ってます(笑)
洗濯は旦那が帰宅後、回して除湿機で部屋干しです(T∩T)
トイレすら慌てて行ってます(´ε`;)がんばるしかないですよね!

れい
うちの旦那も家事は全くやりません。
赤ちゃんが寝ている時間に洗濯も掃除もします。
夕飯も寝たら作り始めます。旦那が帰り遅いから。
弁当は勘弁してもらってます。

nachu...*
私も要領がとても悪く
5ヶ月になった今でも
家事に育児に悪戦苦闘してる
毎日です‼︎☆
生後一ヶ月はまだ
赤ちゃんを見てあげることで
精一杯だと思います‼︎
それでも
旦那さんのお弁当を
作ってあげられてるなんて
尊敬します…>_<…‼︎☆
家事が出来るとしたら
赤ちゃんが寝てる間か
ご機嫌な時にパパッと
やってしまったり
旦那さんに見てもらってる間に
やったり
それでも昨日は出来たのに
今日は出来ない
って事が良くあります‼︎☆
完璧に‼︎と思ったら
ストレスになってしまうと
思うので無理なさらず
あんにゃ★さんのペースで
出来る時に出来ることを
やれたら良いと思います⑅◡̈*

クロちゃん
お弁当作ってるなんてすごいです!私は、自分の食事作るのと洗濯だけで手一杯…(^^;;
私の子はあまり寝ないので、家事はエルゴで抱っこしながらやってます。
抱っこしながら出来ない風呂場洗いなどの家事は、機嫌が良くて泣いてない間にやっちゃいます。多少泣いてても、やってます。
最近重くなってきたので、エルゴでの家事もしんどくなってきましたが…

mim♡k.y...w
毎日お疲れ様です!
4ヶ月の男の子ママです。
今はようやく一人にしても寝ますがそれまでは抱っこしながら歩き回らないと、泣き叫んでたのでストレスでした(>人<;)
クイックルワイパーをかけながらひたすら歩く(笑)
洗濯物を干しながら歌って動く(笑)
寝たときにひたすらご飯の支度
洗い物はその隙を見てやってました(笑)
気が付いたら立ってご飯とかザラでした(笑)
ママの行動の意味も分からず不安かなと思って起きてるときはひたすら話してました☆
今⚪️⚪️してるからねーとか
これしたらパパ嬉しいかなー?とか。
旦那さんに手伝ってもらって、出来たら褒める!
ラインとかでお嬢さんの写真を使ってアテレコしても効果あるかもしれませんね♡
うちもほっといたら大変なことになるので、褒めて伸ばして剪定しての繰り返しです(笑)
ママ!頑張って♡
愚痴でも相談でもいいじゃないですかー♡
毎日本当お疲れ様です☆

NATSUMI☆
まだ1ヶ月だし家事をする
余裕がないのはやっぱり
仕方ないと思います…(;_;)
3ヶ月頃になれば赤ちゃんも
昼夜の区別がついてくるし
それまでは赤ちゃんのペースに
合わせてあげるのは!?★
ウチの旦那もあんま協力的では
ないです…(∩_∩;)P

まりくま
私も1ヶ月ですが、なかなか昼寝しないのでほとんど家事出来てません(笑)
寝てる間にぱぱっと下準備して旦那が帰ってきてお風呂に入れてる間に作ったりしてます。
洗濯は午前中にやって取り込みは落ち着いてる時か次の日にゆっくりやってます。
掃除もまとめてするのは旦那が休みの日とかにして普段はクイックルでぱっとしてる感じです(´・ω・`)
うちの旦那は手伝ってはくれますが最近はあんまりです(´・ω・`)
私も若干ストレス溜まってますが、今日はこれだけしよーって決めてやるようにしてます♪
コメント