※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

初めての音楽教室で子どもが楽しめず、自由にのびのびがいいのか悩んでいます。教室に行くべきか迷っています。

今日初めて親子で音楽に合わせて体を使う教室に行ってきたんですが、普段、遊んでる場所だったのもあり、自由に動き回ってしまって教室どころではなくて💦

先生いわく慣れてきたらできるようになるって言ってたんですが、そういうもんですか?

なんか、途中で帰りたそうでしたし、途中泣いちゃうし、結局いつも遊んでる遊具が別のところにカーテンで隠されてたのですが、そこで遊んでいて。

私は子どもがのびのびと楽しんでくれたらいいなと思っているので、無理矢理教室に行かなくてもいいとは思ってるのですが、慣れの問題だったら行った方がいいのかと悩みます。

違う場所だったり初めての場所だったらまた違ったのかな?

家では、動画見て真似して体動かすのが好きでしたので、楽しむかなと思ったら、なんか先生とかみんなの動きみて逆に怖がって泣きそうになってる感じ?でした!なんていうか、不快な感じ💦
興味持って楽しんでる感じではなかったです。

ちなみにお金は一括しか方法がなかったので払ってしまっているので戻ってはこないですが、子どもが楽しんでないのに行ってもしょうがないですよね…。

なんか、もっと同い年くらいの子どもと絡めた内容なのかなと思ってたら、親の体操のためみたいな感じでした。

2歳ってなんか決められたことやらすより、自由にのびのびがいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳児なんか決められたことをできるイメージあんまりないです😂少なくともうちの上の子は2歳のときなんかウロチョロウロチョロ…じっと座ったり一緒に体操とかもできませんでした。来月4歳ですが、やっと、やっと少しずつでき始めました。
下の子は来月2歳なので、主様のお子さんと一緒ですが、初めての場所だと同じような行動します。

私はのびのび自由に好きなことやらせてあげたいです。