※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

幼稚園や療育の先生と面談して支援級を決めることがあります。教育委員会もその意見を尊重しますか?

支援級にするかは幼稚園の先生と療育の先生も含め面談するのでしょうか?

検査などの結果がクリアしてても幼稚園の先生や療育の先生などが支援級が望ましいと言えば教育委員会からも支援級が望ましいという回答になりますか?

無知ですみません。
詳しい方お願いします。

コメント

ママリ

私の自治体では、基本的に保護者の希望が最優先されます。
もちろん園や療育からの意見書やお子さんの様子も鑑みた上でですが…
なので、園や療育先で保護者と担任と面談をして、教育委員会に提出する書類の方針、希望を擦り合わせています。

ゆた

私が住んでる自治体は、教育委員会が子どもの様子を園に見に行ったり、教育委員会に呼んで様子を見ます。
それから教育委員会が支援学校か支援級か通常級かを判断しますが、親はそれを参考にして最終的には親が決めます。