※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

来年3月から仕事時間が長くなり、子供の送り迎えに課題が生じます。同じ状況の方、対応策を教えてください。夫の協力は期待できません。

今年4月から上の子が小学生になります。

来年度いっぱいは下の子が3歳未満なので
時短で9-16時で働いていますが、
来年3月で時短が切れます。
そうなると仕事時間が8時半-17時になります。

通勤1時間弱なので、家を7時半頃に出ることに。
小学校は徒歩5分、門が開くのは8時なので、私の方が先に家を出ることになります。

このようなご家庭ありますか?
どのように対応されていますか?

ちなみに夫は6時に家を出て20時過ぎに帰ってくるので全く頼れません。

コメント

ママリ

シングルママ友の話にはなりますが
鍵を預け夜ごはん準備真でして冷蔵庫に入れ
朝から夜ご飯まで子供は1人で1年生からやりくりさせてると言ってました😲!
シングルなので仕方ないやり方ではありますが
そのせいかすごくしっかりしてなんでもこなして
4年生にはご飯まで作ってたとか…

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます♪
    1年生から朝から晩まで1人とはすごいですね✨お子さんによるのでしょうか、うちの子は危なっかしくて無理そうです😰

    • 2月2日