
コメント

ぴよ
機嫌は関係ないと思います!
急な体温上昇に伴い痙攣が起こるらしいので。。
我が家も11ヶ月の時に
熱性痙攣あって入院したので
先生にそう説明受けました👶

はじめてのママリ🔰
初めての熱性けいれんびっくりしますよね😭
うちの1歳9ヶ月の子も去年コロナに感染した時になって、その時は高熱でポーッとした感じはありましたが特に機嫌は悪くなかったです。
痙攣起こして小児救急受診して帰宅した後すぐまた起こして救急車呼んだものの、単純型との診断で痙攣予防の座薬入れられただけでその後検査とかもなくでした。
その1ヶ月後に予防接種で高熱出たり、先日もまたコロナに感染してしまい高熱出たのですが痙攣は起きませんでした!
大半の子は1回起こしたらもう2度と起こさないみたいですね🙆♀️
-
あきんこ
ありがとうございます💦
怖いですよね💦お子さんもう出てないみたいで良かったです😊
またなったらどうしようかと怖くなりました😫- 2月2日
あきんこ
そうなんですね💦本当にびっくりしました
その後どうですか?夜寝ている時に痙攣したらどうしようと思ってあまり寝れなかったです😔
ぴよ
びっくりしますよね🥲
我が子のあんな姿みたら・・・
思い出しただけで胸が痛みます🥲
同日の夜中〜朝にかけて計3回痙攣したのですが、
1回目は1時頃で泣いて起きて痙攣
すぐ夜間救急に電話して相談したら
寝れるのであれば朝まで様子見てくださいと言われ
寝ているといっても気を失っているようにも思えて
30分くらい私は寝ずに様子をみてました、そしてそのまま寝ました
2回目は5時頃でまた泣いて起きて痙攣
再度夜間救急に電話したら
2回目だから救急車呼んでくださいと言われ
救急車でそのまま総合病院へ
3回目は8時頃、病院内の処置室で抱っこしてたら泣もせず痙攣
という感じでした🥲
その後は普通に回復して
風邪・ノロ・コロナとやり発熱がありましたが
痙攣はなかったです!
41度くらいまでいくと痙攣するのかなー、と思いました🥲
これは子にもよるとは思いますが🥲
40度を超える発熱がある可能性がある場合は
ドキドキしながら寝るほかないと思います🥲
ずっと起きて見守るのはできないし・・・
心配の気持ちで眠りも浅くなるので
何かあった際はきっと気付けるはず!と思ってます😓