
子供2人目が生まれるため、産休育休で年収が3分の2になります。前回の育休時には所得税の控除のため、妻も夫の扶養に入っていました。今回、子供はどちらの扶養に入れるのが良いでしょうか。
扶養について教えて下さい(>人<;)
夫の会社には扶養手当はなく、私の会社では子供1人につき3500円支給されます。
夫の年収は400万、私の年収は300万です。
現在は子供は夫の扶養に入れています。
①8月に2人目が産まれる
②7月から翌年8月まで産休育休に入るので年収は3分の2になる
③前回の育休時には所得税の控除の為、確定申告時には私自身も夫の扶養に入っていた
このような状況下で、子供は夫婦どちらの扶養に入れた方が良いのでしょうか。
お知恵のある方、助言頂ければ嬉しいです!
よろしくお願い致します(>_<)
- たーたんのママ(7歳)
コメント

ザト
ご加入の健保によりますが、収入の低い方は扶養に入れられないところが多いです。
ちなみに、もし入れられるなら会社の扶養手当の面ではメリットがありますが、その年収ならどちらに入れた方が得ということもないです。
たーたんのママ
回答ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
3500円×2で年間84000円もらえれば、夫の扶養より得では⁉️と思いましたが、このぐらいの年収ではどちらが得ということもないんですね(T-T)
私の加入の健保が認めてくれたら得にはなるんでしょうか??
素早いご回答頂き感謝です(´∀`)