※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お豆ちゃん
ココロ・悩み

産後うつか不安か悩んでいます。心の病院に行くべきか悩んでいます。旦那は協力的ですが、自分の気持ちがわからず不安です。同じ経験した方いますか?

産後うつでしょうか

ここ最近、夜になると赤ちゃんがなかなか寝付けずぐずぐずし、ギャン泣きします。しばらくすれば落ち着くのですが、ギャン泣きされたときに ついイライラしたり手を上げたくなることがあります。(あげたことはありません)

そしてお世話しながら自然と涙が垂れてくることもしばしば。

かと思えばめちゃくちゃ元気で、病んでた事が嘘のような別人のような時もあります。

そんな今日は夕方にメソメソし、落ち着いたと思ったけど夜中に何もないのに極度なストレスを急に感じ、旦那に『助けてください』と号泣しながら助けを求めました。

旦那には『一度心の病院に行ってみる?』と提案されています。行くべきなのでしょうか。

旦那は家事育児にかなり協力的ですが、ほとんど仕事で家におらず早く帰ってきても20時過ぎ、遅い時は0時に近い時あります。でも次の日早くても私が頼めば、嫌な顔せずに夜中のお世話変わってくれたりします。そして3月末から育児休暇を3ヶ月間取得してくれてます。

自分でも何が不安で何に対して涙流してるのかわからない時の方が多いです。だから『どうしたいか』と聞かれてもわかりません。

一時的に預けられるとこに頼ってみようか、と旦那に言われても『それは違う』って思ってる自分がいます。

同じ経験した方いらっしゃいますか?
そして私は鬱なのでしょうか。どうすべきなのでしょうか。

どうか厳しいコメント、辛辣なご意見は控えていただけると助かります。

コメント

うはこ

まだ1ヶ月ですものね…出産という命懸けの大仕事を成し遂げたママの身体は、ホルモンバランスが崩れて今は自分ではコントロールできない時なんです🥹
みんなそうだから、安心して大丈夫ですよ☺️💕
気分の浮き沈みも、理由がわからない涙も、ホルモンのせいだと思います。3ヶ月をすぎた頃には、トンネルの出口にたどり着いたような晴れやかな気持ちになる日が不意に訪れたりします😊

ご夫婦で支え合いながら、睡眠もなるべくとりながら、家事はサボりながら、ゆっくりゆっくり子育て楽しんでいきましょう🥰ね💕︎

  • お豆ちゃん

    お豆ちゃん

    コメントありがとうございます。
    落ち着くまで待つのが理想ですかね、、、🥲
    もう少しサボりながら頑張ってみます( ; ; )

    • 2月2日
ままり

今日も育児お疲れ様です!

私は産後うつを経験しました。
しばらく通院したり、抗うつ剤を服用したりしました。
ちなみに5年経過した今はなんともないです!🙋‍♀️✨

気分の浮き沈みは誰にでもあるものですが、眠れないとか、泣けてくるレベルになってくると生活に支障が出ますよね。
辛くなったとき、頼れるのは旦那さんですかね?
旦那さんがお仕事の間は安心してお話しできる人や場所はありますか?
友人、家族、兄妹、誰でもいいので、今辛いよ!て言える人がいると、少し気が紛れました。

心療内科の受診も良いのですが、私の経験上、向き不向きがあるように感じます💦
先生にも考えがあるので、合う先生のところへいけると良いのですが、合わないとしんどいです😓薬もいろいろ試しましたが、合わない薬はホント合わないです。合うと格段に症状が落ち着きます。
そのあたり承知の上で受診すると早く良い先生と巡り会えるかもしれません!

  • お豆ちゃん

    お豆ちゃん

    コメントありがとうございます。
    まだ眠れないとかはないですが、不意に泣けてきます…( ; ; )

    今住んでるところから地元が遠く、基本的に頼れるのは旦那だけです…というか、旦那にしか頼りたくないんだと思います…旦那に『大丈夫だよ』とか『頑張ってるね』って言ってもらえるのがいちばんの励みになります( ; ; )

    心療内科とか受診したことなかったので、情報いただけて嬉しいです( ; ; )
    そしてどこも一緒だと思ってました…やっぱり合う合わないがあるんですね…

    ある程度、調べて受診する病院の目処を決めて、もうしばらく様子見てみようと思います😢

    • 2月2日
ソル

毎日のお世話お疲れ様です😭
産後1ヶ月でほぼワンオペで頑張られているんですね…それは本当に本当に大変なことだと思います。

私は夫が1月〜4月中ばまで育休中で、家事全て(ご飯も3食作り、掃除洗濯も完璧にしてくれています)と上の子の送り迎えなどやってくれており、夜中の授乳も一緒に起きてくれ、話し相手になってくれてます。それだけ恵まれた環境でも、不安定になり、泣いたりイライラしたりどうにもならない感情になる時がありますよ😭

ですのでお豆ちゃんさんの状況だともっとそう感じると思います。(上の子の産後は本当に不安定になり、毎晩泣いていました💦)

新生児訪問や1ヶ月検診は終わってしまいましたか?
もし可能なら、市の新生児訪問してくれた方に相談してみてください‼️また、お住まいの地域によっては、産後ケア施設なども割と安く利用できるのでぜひ調べてみてください(市の方に聞いてみたり、旦那様に調べてもらっても良いと思います)

また、産後のホルモンバランスの乱れにも効くという漢方やサプリを今回飲んでいるのですが、効いているような気がしてます。画像添付しておきます。

旦那様、育休取られる予定なのですね!良かったです。

たくさん甘えて、ゆっくりされてくださいね。

ただ、本当に辛いのは今だと思います。やっぱり人間、ちゃんと寝れないとダメなんですよね…身をもって感じています…

一人で生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話は本当に大変ですよ…絶対旦那様が一人でお世話したとしても精神的に不安定になるはず!それを旦那様にも理解してもらい、育休前の今もたくさん支えてもらってください😭

  • お豆ちゃん

    お豆ちゃん

    コメントありがとうございます。
    やっぱみなさん通る道なんですかね…

    検診も新生児訪問も終わってしまったんです…
    その時にもちょっと心配?されまして、でも人前だと元気に振る舞えてしまうので『大丈夫そうだね』となってしまいます…
    産後ケア施設って言葉は聞いたことはありましたが、どういう施設か分かっておらず全く調べてませんでした( ; ; )

    これを機に調べて、利用してみようかと思います…

    そして漢方やサプリのお写真までありがとうございます😭
    これならすぐ始められそうだし、ぜひ試してみたいと思いました!

    心優しいお言葉もありがとうございます…ホント人間は睡眠が大事なんですね…寝れる時にたくさん寝て、頼れる時に旦那に思いっきり頼ろうと思います( ; ; )!

    • 2月2日
  • ソル

    ソル

    皆通る道と思えど、きっと皆元気に振る舞っちゃうので、なかなか認知されないんでしょうね💦

    私も一人目の時、入院中毎晩泣いていたのに、助産師さんの前では明るく振る舞ってしまい、また里帰り先の家族の前でも明るく平気なふりをしてしまってました…💦(最近になって実家の母にあの時毎晩泣いていたと伝えたら「知らなかった!」とかなり驚いてました💦)

    私も夫には弱いところや泣いている姿など見せれたので、それは良かったなと思っています☺️

    お豆ちゃんさんも旦那様や弱さを見せれる人に頼りまくってくださいね!

    赤ちゃんのお世話は大変すぎて、助産師さんや市の保健師さんもちゃんとわかってくれるはずです☺️

    産後ケア施設やヘルパーさんなどもぜひぜひ活用してください😌

    • 2月2日
ママリ

旦那さん以外に周りに頼れる大人の人はいませんか?今だけだと思ってお母さんなどに甘えるのも良いと思います。

私は知り合いがいない土地で子育てしたので市の保健師さんに話聞いてもらっていました。言葉に出すと少しずつ気持ちも整理できて落ち着いてくるかもしれません。
とにかく無理なさらず周りに頼って助けてもらってください🙇‍♀️

  • お豆ちゃん

    お豆ちゃん

    コメントありがとうございます。
    話を聞いてもらうことなら母にも頼れるとは思うのですが、旦那以外の人には実母にでも元気に振る舞ってしまう性格なんですかね…素直に『助けて』とは言い出しづらいのと実家が遠いのでそれ言われたところで逆に困らせてしまうかなと考えてしまいます…

    …って言ってられませんね、、、
    頼れるところには全力で頼るためにも一度母にも状況伝え寄り添ってもらえる人を増やして行こうと思います( ; ; )

    そして市の保健師さん?に話聞いてもらうとかもあるんですね!
    ちょっと私もそれを視野に入れてみようと思います( ; ; )

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    なんとなく強がっちゃうのもわかります💦私も子供が小さい時は実母にはなかなか素直に頼るってことができなかったんですが、2人育児+夫単身赴任+その時は自分も働いていたので心身ともに限界がきてしまって母を頼りました💦

    うちも実家遠いですが泊まり込みで来てくれてご飯など全部してくれてとても助かりましたよ✨そんなに悩んでいたのにお母さんもなんで言ってくれなかったの?と思うかもしれません。無理にとは言いませんが、もし物理的に来れなくても日常的に少しずつ話聞いてもらうだけでも楽になると思いますよ。

    • 2月2日