![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元夫とDVに悩んでおり、引越し資金がない女性が社協の貸付制度を知り、審査や入金について相談しています。母子寮も空きがなく、具体的な利用経験を求めています。
社協の貸付制度について。
少し長くなりますが相談させてください。
現在、元夫と同居しています。
DVなどあり籍は抜いたものの、私に頼れる身内がいなかったり収入面での不安もあり、そのまま元夫と同じ家で生活していました。
家のローンや光熱費の一部は向こう、私も光熱費の一部などは出していました。
食費はそれぞれで、という感じでしたが
同じ家にいる以上子どもたちの前ではなるべく普通に接するようにしていて
園の行事などのあとには一緒に食事にいくこともありました。
世帯分離もしてあり、低所得の母子家庭世帯にはなるようですが
母子手当はもちろん対象外ですので受給していません。
籍を抜いたことにより、良くも悪くも他人となったことで私も元夫に対して「夫」として求めることがなくなったこと、
そもそも会話も減ったりしたことでDVはなくなったためそれとなく生活ができていました。
しかし最近またいろいろあり衝突することが増えてついにまたDVがはじまりました。
私に直接手を出すわけではないですが、家のドアを破壊する、など。
さすがにもう限界かなと思ったので今引越し先を探していますが
私は今失業手当を受給しながら職業訓練に通っており収入がかなり少ないです。
貯金もないため、引越し資金ももちろん家電を新調するお金もありません。
そこでいろいろ調べていたところ社会福祉協議会の貸付制度を知りました。
私のケースはおそらく特殊なのだと思いますが貸付対象になったりするものでしょうか…。
また、こういう貸付制度の審査にはどのくらいの時間を要し入金までどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
元夫からはすぐにでも出て行けと言われており、市役所に母子寮入居の相談をしましたが、
完全に母子寮入居の対象であるものの空き部屋がないため入居させてあげられない
と断られてしまいました。
社会福祉協議会の貸付制度にお詳しい方、実際に利用した経験のある方などいらっしゃれば
ご教授いただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
振込までに2週間、1ヶ月は
かかりますよ。
市営、県営で即入居
できる場所などあると
思います……
DVされたなら警察に電話を
して内容話すと家に来て
警察の方が支援センターなどに
電話してくれて母子寮に
入れるはずですよ
大丈夫でしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母子寮はどんなに緊急性があっても、2年待ちのところもあるし空きがなければ入れません。警察挟むとシェルターには入れますが、かなり制限ある&一時的な保護所なので次の行先決めないと行けないのでめんどくさいと思います。確実に、安全性取りたいならそれでもいいと思いますが、場所を選ばず随時募集の団地申し込みがいいのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
他の方にもコメントしたのですが、市営住宅も微妙そうでした。
役所の方からは暴力に耐えるしかないと言われました。
死ねって言われてる気持ちになってしまいました。笑- 2月2日
-
退会ユーザー
お子さんはお幾つなんですか?
母子寮は無理でも、シェルターか、一時的に過ごせる保護所?みたいなのもあります。けど、一時的に移った所で仕事も収入も安定しないでしょうし、、早く貯金貯めて旦那様から離れるのがいいのかなと思いました💦- 2月2日
-
退会ユーザー
ちなみに、友人宅とかも厳しそうですか?
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
子ども4人いて、
高校生、中学生、小学生、幼稚園なんですよね…。
なので母子寮、シェルターあたりは子ども多すぎるからってのも理由にされました。
上記のとおり子どもがたくさんいるので友人宅も難しく…。
その後また社協に連絡しましたが、
そもそも収入ないんだから貸付できない
と言われました。
元夫と世帯分離してるなら生活保護を受けられるだろうから、と生活保護を勧められました。
なのでとりあえず保護課に電話しましたが、
世帯分離してるとしても一つ屋根の下だから
元夫の収入もみられる、と言われました。
今の私は行政には頼れないみたいです。- 2月2日
-
退会ユーザー
子沢山でも母子寮は大丈夫ですが、高校生のお子さんいて母子寮入る方あまり聞かないです💦ましてや、小中高だと、母子寮の場所によっては学校行けなくなりますよね💦
んー、生活保護ですか💦
生活保護受けたところで、お金はなんとかなるにしても、住まいはどうされるんでしょうか?- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…
なので母子寮も自分の中ではあまり…という感じで…。
そう、そうなんです…。
今困ってるのは住む場所の話なんですけど
どこに相談しても
家借りてからだったらなんとかなるかも
って感じですべて堂々巡りです…😭- 2月2日
-
退会ユーザー
それに高校生だと、アルバイトとかもしてますかね?門限もあるし、、
団地ではなく、市営住宅や区営住宅はどうでしょうか?💦それもそれで倍率高いですが💦あとは、母子のシェアハウスとかなら初期費用抑えられますが、4人お子さんいると狭いですよね💦- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
学校がアルバイト禁止なので
変にまじめな長男はバイトはしていないです!
市営住宅も最初のほうに相談したのですが、
抽選で当選しないと入れないし
当選したとしてもすぐには入れないし
緊急っぽいから他のとこ頼りなー
と言われてしまったんですよね💦
そしてこちら田舎だからなのか
母子のシェアハウスというのはないみたいでした🥲︎- 2月2日
-
退会ユーザー
あれからどうですか?心配でコメントさせて頂きました🙇🏼♀️
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私なんかを気にかけてくださる方がいるってだけで今の私は泣けてしまいます🥲︎💦笑
その後もいろいろなところたらい回しにされ、
結局状況は何も変わらずです。
最後に紹介された母子支援施設のおばさんから、
「あんた母親なんだからもっと強くなんなさい!
空きない、子ども多すぎだのって言われようと今のあんたが頼れるのは母子寮しかないんだからさっさと申し込んじゃいな!
空くまでは今のところで黙って我慢するしかないでしょ!
現に今だって生活できてるんだから数ヶ月延びたくらいどうってことないでしょ!
お金ないならないもんはないんだからワガママ言ってらんないわよ!」
と言われてもう私の心が折れてしまいました。 笑
大家さんと直接契約でき、初期費用完全0円(かかるのは保険の15,000円程度のみ)という不動産会社を見つけ
今住んでいる家からすぐ近くの物件が三月末に空くので4月から入居できると連絡をいただき、今そこを待っている状態です😭- 3月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね…💦それは私も心折れそうです、、
それは少し進展ありましたね😭4月だともう来月なので、もう少しじゃないですか😭元旦那さんの暴力は大丈夫です?- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
最後の砦、と思って車で30分かけて行ったところが一番ひどかったです…🥲︎笑
しかも母子支援施設…🥲︎
入居費用がやはり一番ネックだったので、
入居費用かからないならなんとかなりそうです😭
今いる方が退去されてからすぐに内見させてもらってクリーニングやってる間に手続き進める予定です!
暴力も最近はとりあえず落ち着いていて、
あと少し、と言い聞かせながら当たり障りなく生活しています…💪- 3月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
市営住宅等については相談しましたが、
結局は抽選になるので、母子家庭で優遇されるとは言え、落ちる人は落ち続けるし
当選したとしても入れるまでには1ヶ月はかかるし
急いでるならすすめない
と言われて断念しました。
警察にも何度も相談してきました。
向こうのやってることは殺人未遂だから逮捕はできるけど、
被害届を出してこの人が仕事失ってしまったら収入がなくなるわけだから
困るのはあなただよね
と言われて被害届も出せませんでした。
母子寮についても一番最初に相談しましたが空いてる部屋がないと断られました。
m
冷たい警察の方ですね……
私もDVで警察にお世話に
なった時は何なりと聞いて
下さり行く場所なく児相の
シェルターさんのとこに
2日ほど入りました……
携帯などは没収されますが
行く宛て無かったので我慢
しました……
県営なども古いとこは空きが
ありすぐは入れるとこ私の県は
あるんですが……
やっぱりその県に寄りますよね。
はじめてのママリ🔰
どこに相談しても冷たかったり、他人事だったりで
あちこちたらい回し状態です…。
シェルターも考えましたが
それこそ保護されている間はスマホも没収、学校や仕事も休むようにと言われて
今の職業訓練辞めるわけにもいかないし
子どもたちもみんな休ませるってのも…と思って
とりあえずやめています。
数日保護してもらったところで状況は変わらないとも思ってしまって。
ほんとにいろいろ調べたり、
こうやってみなさんからお話聞いたりして思うのは
県によってまったく違うなーといいことでした…。
ありがとうございました😭