※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

自宅保育中の1歳1ヶ月の男の子との遊び方について相談です。自身の遊び方に不安を感じており、旦那との遊び方の違いに悩んでいます。他の方はどのように遊んでいるのか気になっています。

自宅保育の方、子供とはどれくらい遊んでますか?

1歳1ヶ月の男の子育児、第一子です。
現在育休中で毎日ずっと一緒です。
最近は公園や児童館に連れて行ったりもしてるのですが、一日中連れていくのもこっちが疲れてしまうし、家の中で遊んでる時間もあります。

家で遊ぶ際は、基本的に息子が遊ぶ物に付き合うって感じで、例えば絵本を触ってたら一緒に読んだり、つみきを触ってたら積むのを少し手伝ったり何かできたことを褒めたりしてるくらいです。

それに対して旦那が息子と遊ぶ時は旦那の方から何か遊びを仕掛けてる感じで、例えば追いかけっこをしたり普段物を置いてない少し高いところにぬいぐるみとかを置いて息子が倒しに来るみたいな感じのことをして、日々新しい遊びを生み出してくれてます。
その時の息子はとても楽しそうでいつもキャッキャと笑ってます。

私はそうゆう新しい遊びを生み出すのが苦手でなかなか思いつかず、また、疲れてしまっている時もあるので自分自身があまり動きたくない時もあり、、
旦那みたいに全力で遊んであげた方が良いんだろうなと思いつつもなかなか出来なくて、息子に可哀想なことしてるかな…と悩んでしまいます😔

もちろんふれあい遊び的なことをする時もありますし、体力がある時は一緒に動き回る事もあるのですが、圧倒的に遊んでる息子を見守る形で一緒に遊んでる事が多いです。。

みなさんはどんな感じでお子さんと遊んでますか?
やはり私の接し方は良くないのでしょうか😔?

コメント

mizu

りりりさんと全く同じ感じです☺️
基本的には見守りスタイルです!
自分からやるとしたらオモチャ箱ひっくり返して中身出してあげるくらいです。笑
(上の子がいるのでオモチャ箱がたくさんありまして…今日はまだこれでは遊んでないかなって物を出してあげたりしてます。)

  • りりり

    りりり

    同じ方いて安心しました😭🤍
    私もとりあえずおもちゃをバサッと出してあげるくらいです😂

    • 2月1日
ママリ

え、全然十分だと思います😂
私なんてYouTube見せたまんまだったりしてます…
あとは一緒にお絵描きしたり、はじめて図鑑で勉強したり…
出不精すぎて天気がいい時にしか出かける気が起きないので、冬とか特に引きこもってばかりです😂そんな時は実家の母とビデ通させたりしてます。
最近妊娠が判明したばかりなのでさらに出不精が加速するかもしれません…

最近は1人遊びでも上手に新しい遊び方を自分で見出してたりするのと、発達についても全く問題なくどんどんおしゃべり出来るようになってきているので全然問題ないように思います…!

回答になってなかったらすみません!

  • りりり

    りりり

    同じような遊び方でも発達問題なく成長されていると聞いて安心しました😌🤍
    私もYouTubeに頼ってしまう時もあります😂
    四六時中全力で遊ぶのは厳しいですよね😅

    • 2月1日
はじめてのママリ

2歳と1歳の男の子育ててます(^^)
私も家で遊ぶ時は掃除やご飯の準備などやることがてんこ盛りで子供達だけで遊ばせてる事が多いです😞💦
時々絵本を読んだり、積み木やブロックで一緒に遊ぶ事はありますが、自宅保育の為子供達と終始一緒にいて長期戦なので全力では遊べません💦

なのでうちも同じように旦那と子供が遊ぶ時は全力で相手してる分子供達はキャッキャ楽しそうに遊んでます🤣

私なりに旦那は短距離走選手で私は長距離選手っていう感覚で子供達と接してます☺️

  • りりり

    りりり

    そうですよね、家事しながらだとそもそも難しいですよね💦
    同じような方いて安心しました😭🤍
    短距離と長距離の考え方素敵ですね!
    私もそう思って、体力系は旦那にお任せしようと思います😂✨

    • 2月1日