※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k08
子育て・グッズ

娘が幼稚園でお調子者になり、友達の影響で問題行動が続いています。言葉の発達は良いが、おふざけがひどく、1年経っても改善せず。成長と共に収まるか心配です。

子供の発達についてお聞きしたいです🥺

幼稚園の今のクラスが、娘を含めて11人中6人が男の子です。男の子でも女の子でも、やっぱりお調子者な子っているじゃないですか?
毎日仲良く遊んでるのは良いことですが、いろんな影響を受けて娘もとてもお調子者なのが気になります。

・「べっべっべっのべー」って言いながら白目向いたり、変顔する

・こちらが普通に話してるのに「ぶっぶー!ママ、ぶっぶー!」とかふざけて会話にならない

・靴や靴下など、脱ぎ捨てるので注意すると「だって○○ちゃんも幼稚園でやってるよ!」と他の子の名前をだす

・「アンパンマンとメルちゃん、ごっちんこ!!」などと言いながら人形同士の頭をぶつけあったり、棒状のもので人形を叩いたりする

どれも、幼稚園で友達から影響されてやっている事です。

「○○ちゃん(友達)はやってたかもしれないけど、本当はいけないことなんだよ」「○○(娘)だって棒でバンバンされたら痛いでしょ?アンパンマンも痛い痛いだよ?」って教えてますが直りません。かれこれ、こんな感じで1年経ちますがそろそろ「やってはいけないこと」をちゃんと覚えさせたいです。

言葉の発達は順調で、めちゃくちゃお喋りです。
その分、おふざけも酷いです。

成長と共に無くなりますか?

めちゃくちゃお調子者で、「それ、誰がやってたの?」と聞くといつも同じ子の名前が出てきて、その子にも嫌気がさします😥

コメント

はじめてのママリ🔰

成長と共になくなるというか、こちらが何回も何回も注意して、成長と共に理解するの方が正しいですかね💦

3歳だとまだ難しいかもしれませんが、言い続けることはとても大事で4歳で良い悪いを少し理解し、5歳になったら完全に分かってくるので、自分でやってて良いこと悪いこと理解してきてます。


うちは私が言い聞かせてるのもあり、幼稚園もかなり注意する方なので多少のおふざけはありますが、上記のような絶対にやってはいけないことをする子は幼稚園ではいないです!

  • m.k08

    m.k08

    コメントありがとうございます☺️
    確かに、何度も言い続けて理解してくれるのを待つのが正しいですね!
    8月で4歳になるので、少しずつ理解してくれることを願います❣️
    成長と共に子供の考え方や感じ方も変わってきますよね(*¨̮*)
    ちょっと肩の荷が降りました。
    ありがとうございました💕

    • 2月2日