※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

外出先で見知らぬ子どもに自分の子どもがいじわるな言葉を言われたらどうすればいいか悩んでいます。息子が言葉を理解するようになったらどう対応すべきか考えています。みなさんの意見を聞かせてください。

外出先で見知らぬ子どもに自分の子どもが
いじわる?を言われたらどうしますか??

先日スーパーの袋詰めコーナーに息子といたところ
1メートル先くらいにいた3〜4歳くらいの子が
「なんであいつ鼻怪我してるの〜落ちたのかな〜バカだね。俺なら落ちなーい」とか「なんでアンパンマン(人形)持ってるのかな〜アンパンマンなんて赤ちゃんの好きなやつじゃん!」などと大きな声で言われました。
袋詰めコーナーにはうちとその子とお母さんしかおらず
明らかに息子を見ながら言っていました。

子どもの言ったことですし、
悪気がないのはわかってるんですけど
なんとなーくモヤモヤしてしまって😅

お母さんは聞こえてるはずですが
知らん顔で男の子にもなにも言ってませんでしたし
こちらと目も合いませんでした。

息子はまだ言葉をちゃんと理解できませんが
今後言葉がわかるようになってきたら
親としてなにか声かけが必要かなとか
逆に息子が外で他の子にそういうことを言ったりしたら
自分だったらなんていうかなとか
色々考えてしまって🤧

うちだったらこうするよ〜とか
全然気にならないよ〜とか
皆さんの意見を聞かせてください!

コメント

flower 🌷

意地悪してきた子には関わらないで、「大丈夫だよ!」と我が子に声をかけます😅

はじめてのママリ🔰

相手には関わりません。
気にすることないよ、と我が子には言うと思います。
というか、そんなこと言う子ども、
かわいそうですね。
親からきちんと躾されていないから
そんなこと言うんだなーと
こころの中で思って終わりです。

Huis

「何が好きかはそれぞれだから良いんだよ!人のこと馬鹿にするのってカッコ悪いからやらないようにね」と自分の子供に教えるように嫌味言っちゃいますね😅
親が注意しないからそれが悪い事だと自覚しないで、そのうち友達から嫌われて孤立する人生になりそうで可哀想ですね…。

まひろ

息子も遊びに行った先で意地悪なこと言われたりすることが多くてあまりにもひどい時はその子たちに声をかけちゃいますね。笑

息子が着たいと選んだくすみピンクの服も悪く言って来たお兄ちゃん達には、えー!?なんで!?男の子でピンク着れちゃうのカッコいいよー?あーそっか。まだお兄ちゃん達にはわからないか〜😁大きくなったら良さがわかるといいね〜😁❤️って声かけたり。

公園で小さい子用の遊具で遊ぼうとしたら、くんじゃねーよ!あっちいけ!とか息子に言ってきた小学生のお兄ちゃん達には、えー!?どうして??みんなの遊具だよー?みんなで使う公園だよー?お母さんやお父さん、先生に教えてもらえなかったのー?🙄
みんなで使おうね〜😁✨って声かけたりしちゃいます。

もし、その場にいたら息子に向かって、〇〇が持ってるアンパンマン見たいのかなー?本当は好きなくせにカッコつけちゃって素直じゃないお兄ちゃん達だね😁❤️ママもアンパン大好きだよ〜😁❤️と言いながらお兄ちゃん達の方向いてアンパンマンいいでしょー😁❤️?って見せて声かけちゃいますね👍笑

最近は息子も不思議に思ったことをそのまま口にだして、スーパーとかで、あのおじさんいっぱいジュース買ってるね!っておじさんの近くで大きい声で言ったりしたので、ジュース美味しいよね〜😁❤️〇〇も、たくさん飲みたいよね!だけど、〇〇はまだ小さいからね〜たくさん飲んだらポンポン痛くなるから、おじさんぐらい大きくなって強くなってからたくさんジュース飲んだらいいよ〜😁✨って言いました。笑

そのおじさんも優しい方でニコニコして息子見てましたね😄

スーパーで知らない子が目の前でイヤイヤしてた時も、息子は大きい声で、、お兄ちゃんイヤイヤしてるね!どうしたのかな?って言うので、そうだね〜〇〇も小さい時沢山イヤイヤしてたな〜😂ママも大変だったよ😭🌀懐かしいなー。落ち着かせる側のママの大変さものすごく分かる。、ほんと辛いんだよ。ママも!笑

だけど成長するのに必要な事だからね!しょうがない!イヤイヤしたい時もあるよね〜わかるー!!!ママなんて毎日イヤイヤしたいもん。って息子に言いながら通り過ぎたり。。😂

毎日出かけるたびにそんなことをその場で‼️話しながら過ごしてます😅