※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコパフェ
家族・旦那

旦那からの面会交流の申立てについて、非通知で弁護士を通じて対応できるか相談中。DVのため面会を避けたいと考えている。

いつもお世話になっております。

別居中の旦那(離婚訴訟中)から面会交流の審判申立てがあったと裁判所から連絡がきました。

DV、モラハラがあって避難したので逃げた形になるのでその日から会わせてないです。
連絡先も変えて、居場所も分からないように非開示にしてます。

3月に調停をして話し合いからすると言ってました。

仮に面会交流がきまり、息子と旦那が会うとなった場合、弁護士が電話のやり取りとかしてくれるんでしょうか?
番号は知られたくないので非通知でかけます。

私としてはDVがあったので、接近命令、保護命令出して面会交流なしに持っていきたいです。

コメント

ママリ

それは会わせたくないですよね。
私の元夫も自分の都合で家族を捨てといて、寂しくなったら子どもに合わせて欲しいって面会希望する身勝手な人でした。

面会する権利はもちろんありますが、会わせる義務はありません。
うちは子どもが会いたくないと拒否したので離婚後1度も会っていません。

もちろんこどもを会わないように洗脳などは一切していませんし、"あなたのお父さんだから会いたかったら会いに行っていいんだよ"と伝えています。

それでも"私やお母さんにした事が許せないから会いたくない"と言います。

息子さんの気持ちが第一ですので、そこを確認してからお話を進めてみてはどうでしょうか?

  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    返信ありがとうございます。

    会わせたくないです。
    癇癪起こしてパニックになってる息子に寄り添わずイライラしたら息子にも手を上げた人に会わせなくありません。

    息子も心に傷を残してて、パパがママに意地悪したから児相にも保護されたと事も分かってます。
    一時保護されてます。警察が来て…

    面会交流は子どもが会う権利なので息子に寄り添ってどうしたいか移行を聞こうと思います。

    • 2月1日
deleted user

仮に面会が決まった場合、どちらかが弁護士つけてるなら弁護士経由での連絡になります。

DVに関してお子さんにもあったのであれば拒否出来ます。

  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    返信ありがとうございます。

    向こうは弁護士つけてます。
    弁護士経由なんですね。
    私が弁護士と直接やり取りする形になるんですかね?

    ありましたね。
    拒否しようと思います💦

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    それならもし面会するにしても事前にチョコパフェさん宛に、相手の弁護士から日にち時の相談が電話で来ます😌相手とは直接連絡取る必要はないです。

    DVあったなら出来れば証拠も合わせて拒否でいいと思います。子供に暴力振るった相手に会わせようと思う親なんかいませんから。

    • 2月1日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    そうなんですね。
    相手の弁護士に連絡先知られたら相手に電話番号教えないですかね?

    証拠は離婚訴訟の弁護士に渡したんですよ…
    コピーして貰うしかないですよね…

    • 2月1日
新宿のママ

男の子なら、父親の愛情は必要と思います、中学生位になると母親には手におえない所も出てきます。どうか旦那様を大切になさって下さい

  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    返信ありがとうございます。
    会わせる方向で話は裁判所でなったので会う事はさせます。
    これは批判ではなく、DVやモラハラを受けた人ではないと分からないと思いますがもう大切とは思えません。
    何度言っても治らずお金も払わない、クズとか思えません。

    • 3月21日
新宿のママ

お金の事は大変でしたね、恐らく渡したくないわけでなく、
仲直りしたかったのではないしょうか。

交流を深めて誤解も解けると思います。
みんな、結婚を決めた理由があったはずです。
息子さん喜びますよ。
学校に通うと、子供の心はやはり片親は嫌なものです。

  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    違うと思います…
    同居時から給料は自分で使いたかったみたいです💦
    仲直りしたいであれば渡すはずです。

    会うことは息子も喜んでいるので良かったです。
    離婚はするので片親にはなります。
    息子が幸せになれるよう私は精一杯育てます😊

    • 3月25日