※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供の長期の発熱で心配。金曜日、土曜日に再度受診するべきか相談。

熱が数日下がらない、、再度受診すべきでしょうか?

先週の水曜日から慣らし保育が始まりました。
金曜日の午後から鼻水が出始め、
土曜日 37.3度 目やにが出始める
日曜日37.5〜38度行ったり来たり
月曜日 昼に36.7度まで落ち着いたけど夜38度
火曜日 病院受診 37.5〜38度行ったり来たり
水曜日 38度
木曜日 38度

保育園でコロナと溶連菌が出たそうで検査してもらいましたがどちらも陰性。
喉が少し赤く、風邪が長引いてるのではないかとのこと。
座薬、鼻水と鼻づまりを抑える薬と、結膜炎の目薬を処方されました。
薬のおかげか、鼻水、目やには少しだけ良くなった気がします。
本人はいつもより元気がなく、ご飯もあまり食べません。

子供の風邪ってこんなに長く発熱してるものなんでしょうか🤔?
今まで2回熱出た時は1、2日で治まったのでこんなに長いのは初めてです。

皆さんならこの状況だともう少し様子みますか?
日曜日だと病院やっていないので、病院がやっている金曜日、土曜日に再度受診しますか?

自分が心配性すぎるかな?と思い皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

週末に高熱出したら困るので、私なら明日連れて行きます🏥それで何もなければ風邪だったんだなーと思えるけど、何かの菌だと来週からの保育園にも影響出ると思うので🥲再検査で違うウイルスだったりする事もあるみたいなので😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    違うウイルスの可能性もありますよね💦
    今日受診してみようと思います🥹

    • 2月2日