※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初めての出産予定で育児不安。準備中に不安が募り、姉の育児スキルに比べ自信なし。周囲のサポートはあるが、不安は消えず。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

育児に対する不安
来月の15日に初めて出産予定です。
数日前から産休に入り、色々と準備したり
調べていくうちに、いよいよだなと実感するたびに
楽しみ!!よりもほんとに私に子育てができるのかと
不安にかられる日々です。。。🥲🥲 
もともと子供の扱いがすごい得意でない、
心配性、基本的に要領が悪いのもあって心配です😇
自宅から実家は近いし母も兄弟も手伝ってくれる環境で
心配ないはずなのに、今日も色々とおさがりのグッズの
仕分けをしていくうちにほんと私無知だけど
やっていけるのか?と悶々とします。
やっていくしかないこともわかってるのに
姉がワンオペでテキパキと要領よくこなしてるのをみて
私はこんな風にはできないだろうなぁ〜と考えても
仕方ないことばかり考えています🥲
皆さんはこの不安どうやって乗り越えましたか?
参考にしてたものとかありますか? 
コメントいただければ幸いです。。。

コメント

みーたんママ

私は生粋の馬鹿なのでまじで要領悪いですが何とかやってます🤣
不安にならない人はいませんよ🤗
私は保育士で元々子どもが大好きですが仕事と育児は全く違うことが分かりましたし、自分保育士なのに、、っていう思いをしてきたこと沢山あります💦
そして私も心配性です、子どもができてさらに神経質になりました😂
最初の1.2ヶ月は本当にそれで疲れ果てました😭が本当にいい意味で慣れます大丈夫です🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    もう先輩ママさん達がほんとすごすぎて大尊敬です🙇‍♀️💕
    皆不安になりながらやってますよね!!頑張るしかない😭
    言い聞かせます!

    • 2月1日
あき

私は怠け者で自分のこともろくにできず、大丈夫かな?ってかんじで悩んでました!
当時22歳でした。

だけど、
親に大丈夫!
産まれたらやるしかないんだから!出来ないわけないんだから大丈夫って言われました。
要領もそこまでよくはなかっとおもいます!
だけど、子供産まれて何ヶ月、何年と経つうちにこーしよう!どうすれば早くなる?寝てる間にこれしとこ!とだんだん要領よくなりますよ😌🍀

構えるしかないです!!
みんななにかしらの不安をもって子育てしてるので☺️
産まれたら悩みはつきません😭
それよりも不安とか心配してるとお腹の子に悪いので今は元気に産まれてきてくれることを考えて出産に挑んでください🩷🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    産まれたらやるしかないがほんとその通りですね🥲!
    先輩ママさん達はそれを乗り越えて子育てしてるんですもんね🥲
    私も皆さんについていけるように頑張ります🙋‍♀️🌟

    • 2月1日