※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子がクラスメイトの傘を間違えて持ち帰り、二度目。支援学級の先生と友達が交換に来たが、朝確認しても難しいと悲しい。

ADHD小1長男、
クラスの子の傘と間違えて
持ち帰ってきた。

もう二回目。

支援学級の担任の先生と
間違われたお友達が家まで傘交換しに来てくれた。

この番号に置いてると
朝一緒に確認したのに
これでも難しいのかと悲しくなってくる。

コメント

はじめてのママリ🔰

傘につけるキーホルダーありますが、それでも間違えちゃいますかね?🥺

k

うち支援級ですが、低学年の時、通常級のお友達に間違えて持って帰られちゃいましたよ😊

皆、似てる色とかだと間違えるのかもですね。

○pangram○

ゴムで手作りのストラップを付けてます!
普通の傘の姿だと、間違えるし間違われるので。

普通級ですが、番号とかじゃなくて気に入ったキャラクターや物を取り付けてあげた方が良いのでは?と思います。

普通に誰でも間違えますよ

nbd

そんなん日常で何回あるか分からないくらいあります😨
算数ドリル、体操服の帽子やら
国語の教科書隣の席になった子のありとあらゆる物を持ち帰っては学校に連絡して明日返すと言いました😇
でも逆に持ち帰られる事もあり
ADHDもありますが一年生では
チラホラ見受けられる光景です😊
それよりもランドセルの中身空で帰ってくるとかの方がやばいなぁと思う今日この頃
持ち帰る物の写真ラミネートして持たせても忘れてきます🙂

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます🥲
こんなもんですかね😅
あまりにもありすぎて落ち込んでましたが、もうちょっと広い心で長男を見つめたいと思います🥲
分かりやすいように
傘にシールをつけました😊