※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が夜泣きが続き、お昼寝は車でしかできず困っています。同じ経験の方やアドバイスをお願いします。

1歳8ヶ月の娘が未だに毎日2,3回夜泣きがあります😞
みなさんのお子さんはいつまで夜泣きありましたか?

また、お昼寝も車でしか寝てくれません。車から下ろすと起きてしまうので毎日車の中で寝かせて、起きるまで私も車で過ごしてます😢
同じ経験された方や何かアドバイスある方、何でも教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は2歳4ヶ月、下の子は今も夜泣きで2回ほど泣いておきてくることあります🥲
ちなみに下の子のお昼寝は眠いくせにイヤイヤするので最近は抱っこで寝かせてます😮‍💨

  • ちゃむ

    ちゃむ

    回答ありがとうございます!!

    2歳過ぎでも夜泣きがあるんですね🥲
    ネットなどで調べたら1歳半には落ち着くと書いてあったので少し焦ってました💦何歳だからと意識し過ぎないようにしてみます!!

    • 2月2日
ぱわふる母ちゃん

長男は2歳まで毎晩2時間おきに泣いてました😨💔
2歳超えたらいつの間にかなくなって今ではどんな音がしても起きてくれません😂
アドバイスになってなくてすみません💦ただただ耐える日々でした😭😭

  • ちゃむ

    ちゃむ

    2時間置きに泣いてたのは大変でしたね😭
    娘もいつかそうなってくれる事を信じて耐えてみます😣回答ありがとうございました☺️

    • 2月2日
ママリ

お疲れさまです✨
毎日車でお昼寝は大変ですね😭💦

夜はどんなふうに寝ているのですか?👀

  • ちゃむ

    ちゃむ

    本当に車でお昼寝大変です😓
    夜は20時にベッドへ行き、添い寝で寝かしつけして21時頃に寝ます!!
    それから、2,3回夜泣きがあって朝は6時半に起きてます!!

    • 2月2日
ままり🐈‍⬛

うちは1歳から夜泣きが始まって、今でも週に何度かはあります。
2歳前にだいぶ落ち着いてきましたが、それまでは夜間覚醒もするし、本当に疲労困憊でした💦

お昼寝がいつも車なのは大変ですね💧
うちも出掛けた時に車で寝ちゃう事もありますが、それ以外の時は車で寝かしつけをしないようにしていました。(親戚の話を聞いて大変そうと思ったので)
保育園とか行くようになったらそうはいかないと思うので、家でお昼寝する練習をしてもいいのかなと思いました。
イヤイヤがひどくなる前に手を打つといいかなぁと。

  • ちゃむ

    ちゃむ

    回答ありがとうございます!

    そうですよね…
    変なクセつけちゃったなーと後悔しています🥲家でお昼寝してくれるように練習頑張ってみます!!

    • 2月2日
さくら

毎日の育児、お疲れ様です💦

寝るのがまだあまり上手ではないのかなと思いました。
ここでしか寝ないと親が思っていても、子供は流石に疲れたり眠気がMAXになれば眠りにつくと思います。
なので、寝る場所をお部屋にしてネントレ(ある程度泣いても少し放っておく)みたいに練習するのはいかがでしょうか?
我が家もベビーカーでは寝ない(ずっと泣いて嫌がっていた)と思っていたら、流石に泣き疲れて一度寝たことがあり、その後はぐるぐる回ってるとベビーカーで眠るようになりました。

ままり

最近になって夜泣き→覚醒って言うのが増えてきました😭
それまでは夜間に起きることもなかったんですけど、仕事の日にされるとマジできついです😱

うちではマグにお水入れて枕元に設置、泣いてもすぐ行かないで暫く放置
それでもだめなら添い寝して暫くトントンしたりしてます
それでも寝てくれない時は良くないかもですが、1時間くらい起こしてまた寝かしつけしてます…

ちゃむ

うちも夜中何度も起きて大変でした💦
本当に辛いですよね。

うちの子の場合は、1歳6ヶ月くらいで比較的朝まで寝てくれるようになった気がします。

おそらく車=寝るの習慣が学習されてしまったんですね。
ネントレの本で、決まった時間、決まった場所に置くと勝手に寝るようになると書いてありますが、まさにその状態かと🥺

最初は大変だと思いますが、お昼寝は決まった時間に暗くして決まった布団の場所に置くのを、数週間続けてみると良いと思います。

最初の頃は寝ないと思うので、お昼寝なしの状態で、夜早めに寝るパターンになっても大丈夫ですよ。

お昼寝が浅くて、夜しっかり寝れると夜泣きも減ると思います。

また、夜は赤ちゃんは眠りが浅くなった時に、寝た状態と違う場合に不安になり泣いてしまうので、
夜のねかしつけは、なるべく抱っこではなく、お布団に置いた状態でトントンくらいで寝かせるのも効果ありました。