![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで朝早い仕事のため、洗濯に悩んでいます。縦型洗濯機を使っているが、ドラム式も検討中。乾燥機能や手間を比較し、どちらが合っているか迷っています。他の方の洗濯方法について教えて欲しいです。
結婚してから縦型洗濯機を購入しました。4年ほど使っています。
マイホームを建てるにあたり、洗濯に悩んでいます。
共働きなので時短家電を使いたいと考えています。
朝早い仕事なのでお風呂後に洗濯して干すという作業です。正直子供の寝かしつけと洗濯の時間が重なっていて、そのまま寝てしまってということもあり、23時ごろに起きて洗濯干したりすることもあります。
このような生活スタイルでどちらが自分たちに合っているか悩んでいます。
洗濯物は基本的に安物などは表示が手洗いになっていても普通に洗ってしまっています。(下着もカップインキャミなので洗っちゃってます)
ニットやおしゃれな服は週末にまとめておしゃれ着コースや手洗いなどをして干しています。
今ドラム式か縦型+かんたくんのどちらにするか悩んでいます。どちらもメリットデメリットあると思います。お金のことはあまり気にしていなくてとにかく楽な方がいいな〜なんて思っています。でも手間が同じくらいならどちらでもいいかなって思っています。
今縦型なので、そのまま縦型にして、乾燥機をしたくないもの(主に子供の服)だけは取り出しながらかんたくんにどんどん入れていく作業がいいかなって思っていますが、移し替えるのがめんどくさくなるかなとも思っています。実際、寝かしつけで一緒にこどもと寝てしまって夜中に洗濯干す時もあるので…
ドラム式なら乾燥まで一気にできるからいいかなと思いましたが、ドラム式でも今のように洗濯をしていたら全部乾燥にはかけられないから結局ドラム式から取り出す作業はしなきゃなのかなとも思っています。
それならほぼ手間は変わらない⁉️とか思ってしまって…
縦型→かんたくんはイメージしやすいのですが、ドラム式は使ったことがないので皆さんどんなかんじで日々の洗濯しているのでしょうか?
例えば乾燥できないものもあるけど、それは自己責任として全部一気に乾燥しているのか…
洗濯が終わったら手で干すのだけ取り出しているのか
最初から乾燥までできるのだけ洗濯して、乾燥までできないものはあとから別でもう1度洗濯を回すのか…
教えていただけたらありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![しろくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくろ
ドラム式使ってますが、乾燥かけられないもの意外と多いです💦
冬もののもこもこのパジャマなんかもダメだし、子どものチュールのついた服やリボンのついた靴下、巾着袋とかも乾燥かけるとシワシワになるので出して干してます😅
パートしてるときは朝乾燥かけるものだけ回して干す、2回目洗濯乾燥まで一気にまわしてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ドラム式使ってます!
我が家は服を脱ぐ時点で
乾燥までするもの、
洗濯のみで干すもの
を分けてカゴに入れてます
わたしも下着類は乾燥機にかけてしまうので、洗濯のみはあまり溜まらず休みの日にまとめて洗って干してます!
洗濯が好きじゃなかったけどドラム式にしてめちゃくちゃ良かったです😂
自分は干す作業が嫌いだったんだなとわかりました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
下着系は乾燥かけちゃえば、ほとんどたまらないですよね!
うちもカゴ分けています!というか服脱ぐ時点で自分でネットとか入れてもらってポイポイ洗濯機に入れてもらっちゃってます!
ドラム式のデメリットってありますか?- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
今のところデメリットは感じてないです😂
夜に全部入れて、朝出来上がるように予約してるので一度セットしたら朝まで放置でいいので次も絶対ドラム式です🙆♀️- 2月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!乾燥機使ったことないので、意外と乾燥できないものが多いのは知りませんでした💦
1日2回洗濯するかんじですね!