※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

育休復職後、転職を考えていますが、休みを取りにくいと悩んでいます。復職後に有給で転職活動する方が賢明でしょうか?現職は好条件だが、仕事内容が好きでないため悩んでいます。

子月に育休復職予定で今後子供を産む予定もありません。
仕事内容が好きではないので、転職も視野に入れております。
けど、転職してすぐ休みって取れませんよね💦
皆さんなら一度復職してから有給で転職活動した方が賢いと思いますか?
今の職場は
正社員
10-16時時短が小3まで可能
ボーナスあり
有給月一以上消化可能(育休前は週1で休んでた月も、、)
福利厚生よい
ディズニーやユニバやその他観光地、映画等の優待あり
在宅あり
けど仕事内容がクレームもあるし好きじゃありません!
そんな理由で転職していいのか悩みます、、

コメント

*Seira*

追い詰められているほど今の仕事が嫌じゃなければ、いったんは復職してから有給使いながら転職活動の方が無難かと思います😊
保育園入園からの最初の半年は、その子にもよりますが、想像以上に体調不良が続きます😭
毎週熱出す、は当たり前にあります。
それで育休後に有給ほとんど使い切ったとかはワーママあるあるです。

また転職後に、本当に子育てに理解があって働きやすいか、仕事が合うかもわかりません。
私は派遣だったので育休明けは新しい職場に行きましたが、やはり色々気は使いましたよ😅

死にそうなほど、今の仕事に悩んでなければいったん復職の方がよいかなぁと思います🙆‍♀️

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!!!!
    転職悩んでたので嬉しいです!
    今は転職活動はせずに自分のしたいことした方がいいと思いますか?

    • 2月1日
  • *Seira*

    *Seira*


    読んだ感じでは、待遇がよさそうなのでいったん今の職場でステイでよいかなぁと😊
    そうですね、育休明けは死ぬほど忙しくなりますので(特に出社の仕事だとなおさら😭)
    今の時間を楽しみつつ、今後したい職種や興味ある業界の下調べや、必要なら勉強などしておけばよいかもしれません😊

    私は産休前は在宅勤務で育休明けはフルタイム出社メイン、そして今はまた在宅勤務していますが、出社はやっぱり疲れます😭
    旦那が協力的なのでなんとかなってますが😅

    出来るなら私も2年前の育休時代に戻りたいといつも思ってしまいます😂 とにかく今しかできないことを楽しんだ方がよいですよ😊

    • 2月1日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!!!
    なかなか転職も本腰入れないとしようとおもぇず、、
    こんなんだと落ちるなと思ってとりあえずdodaからのメールはおフってますw
    これがまだ今じゃないって言う答えなのかなぁと。。

    とりあえず資格は五つとりました!
    色々見てみるのもありですね!

    まだどこに復職なるかもわからず不安ですが、会社は変わらないのでどんな仕事するかとか流れはわかるのでまだいいですよね💦💦💦😂

    • 2月1日
  • *Seira*

    *Seira*


    そうですね...
    どんなに学歴や職歴、スキルがあり優秀でも、育休明けは休みが多くなるというのは企業側も認識してると思うので、優良企業でも育休明けすぐの人を採用するかと言ったら、微妙かもしれません💦
    逆に今より待遇が悪くなるような、人が足りない企業ならすぐ受かるかもしれませんが😭

    今の日本は転職して年収、待遇下がることが多いので、いずれ転職するにしてもタイミングは重要かなぁと考えます。

    それより育休明けで、ある程度仕事続けられるという経歴があれば、転職する際、企業からの信頼も得やすいのかなぁと🤔
    自分が採用側の立場だったらそう考えるかなぁと思います🙆‍♀️

    とはいえ、あくまで私個人的な意見なので、もしどうしても転職してみたいのであればそれはそれで挑戦してもよいかもしれません😊

    • 2月1日
  • ママ

    ママ

    そうですよね🥲ほんと給与は低くて嫌な仕事なんですけど、マイペースで仕事できますし、休みが何より取れるんですよね、、
    自分勝手に仕事してますし私w
    基本自分の私事優先してます
    仕事中も私事の電話とかしてますし私の代わりいくらでもいるので、、
    大手企業なので😂

    そうなんですよーなのでそこが1番怖くて、、

    福利厚生今よりいいところあんのかな?と。。
    仕事内容だけが嫌で、通勤も時間かかりますし、、
    よくよく考えないと後悔しますね、、
     
    復職してから決めた方が良さそうですね💦

    • 2月1日
  • *Seira*

    *Seira*


    福利厚生いい所はもちろんあると思います🙆‍♀️
    ゆるく転職活動してみて、仮に内定もらったらその後どうするか決める、もありだとは思います😊
    ただ繰り返しにはなりますが、想像を絶するほどの子どもの体調不良は免れないので、有給ある方が絶対よいですよ!
    転職しちゃうと半年以上経過しないと有給ない所がほとんどなので、欠勤だらけだと収入は確実に下がります😭
    私も育休明け、有給だけはあってよかったと心から思いました🥹

    • 2月1日
  • ママ

    ママ

    ええそうですよねー😂実は3人産んでるんです😂この一年は3人の病気に振り回されまくりでした😂復職後は有給は45日あって、別途看護休暇5日あるんです。
    それ消化してからじゃないとやめるのもったいないですよね💦

    育休中の同期で子3人いて、60通書類選考だして一つも通らなかった同期がいます🤣

    • 2月1日
  • *Seira*

    *Seira*


    そうなんですね!
    お子さん3人、すごすぎます!🥹
    私は1人で限界なのに😂
    でしたらなおさら復職後に転職の方が良いですね😊

    でも、すごくバイタリティあると思うので、きっといいタイミングで違う仕事見つかると思います🙆‍♀️
    応援してます🙋‍♀️
    私も頑張ります😂

    • 2月1日
  • ママ

    ママ

    私3人で限界なりました🤣もう無理だ🤣🤣🤣
    両親遠方で頼れないので休みが取れないとやばいんですよねー
    なのでいつも旦那と取り合ってます💦
    復職後の方が無難ですよね、、
    もうほんまに無理!!!となったらやめようと思います!!
    毎回なってるんですけど限界ではないんですよね🤣向いてるんでしょうけど嫌いなんですw

    • 2月1日
  • *Seira*

    *Seira*


    うちも両親おらず、義両親も他界で誰もいないので病児保育使ってますよ🥹
    たぶんその状況でも限界じゃないって人間の器が大きすぎます🥹
    きっといい仕事見つかると思います😊

    • 2月1日
  • ママ

    ママ

    *Seira*さんお優しい!!!
    また相談させてくださいね!!!
    病児保育するぐらいなら休もうー的な発想なんですよね💦
    お金も高いし、、
    通勤と真逆ですし💦
    基本定時上がり、自分のペースで仕事する人間だったんで他の会社で通用するのかそこがめっちゃ心配ですw

    • 2月1日
  • *Seira*

    *Seira*


    いえいえとんでもないです😊
    私でよかったら、大して参考にはならないと思いますが、いつでも話聞きますので、こちらにメッセください😊

    仕事もできる方だと思われるし、コミュ力高そうなので大丈夫だと思いますよ!
    私は大したスキルとかなく、独身の頃から結構転職してますが、コミュ力でなんとかなってます😂😂😂

    • 2月1日
ママリ

私の職場かと思うくらい待遇一緒ですー!
私は同じ条件の職場で、上の子で復帰してまた育休中です!
私もいずれは転職したいなと思ってますが
理由はフルになった時に18時まで仕事をして帰宅したら夜遅すぎて何もできないからです(笑)
時短のうちはやめるの勿体無いかなぁと思うくらいでしたー!
うちの会社は給料は少ないんですけど🤣

なので一度復職してみて、もう一度考えて見てもいいんじゃないかなぁとおもいます!

  • ママ

    ママ

    フルの場合は17時までなんですけどそっから1時間はかかるので、それも嫌なんですよー💦給与少ないですよ!
    うちも!
    ままりさんは復職しますか??来年の4月になるんですか?

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    職場までの距離もかなり重要ですよね!
    そうです、遅ければ来年の4月かな…というところです🥹
    正社員に転職ってかなりハードル高くて踏み出せなくて💦

    • 2月1日