

退会ユーザー
えー。そもそも子供三人いる時点で専業主婦だとしても子育てはしっかり負担して欲しいですね…。
今育休中で、上は大きいのであれですが、旦那は仕事が早い日は子どものお風呂、寝かしつけ、部屋の片付け、食器洗い、洗濯たたみ、はしてくれます!
遅い時はできない時もあるけど、食器洗い、洗濯たたみ、部屋のリセットはなるべくしてくれます!
旦那さんそもそも家族養う気がない気が…

ゆめ
パートなら10割自分でします😅😅
たま〜に土日パパさんに見てもらって1人時間もらってもいいと思いますが😊私はフルタイムでも8割自分でしてます笑

ままり
私なら家事は9.5割、育児は5割といいたいけど、3~4割ですかね。
家にいないなら実質ご主人には家事も育児も出きる時間が限られてるので。
でも、割合は各家庭ごと決めると思うので話し合いですよね。
知り合いに子供5人いて正社員で家事も育児もしてるスーパー美しい奥さんいますが、ご主人に不満はないそうです。 旦那さんは気が向いたときに子供と遊ぶだけで、宴会好き。お互いのキャパにもよるのかなと思います。

3ママリ🔰
1人目からフルタイム勤務共働き。
今、8年目で末っ子3歳です。
1人目の時は9割家事私。
2人目から現在まで家事は8割方私。
育児は、臨機応変なところもありますが、7割〜8割は私です。私が仕事で主人が休みの時は、夕食作り&子守りは主人の仕事です。

はじめてのママリ🔰
便利家電全部そろえてくれて、
夕飯は外食、テイクアウト、弁当など週に3日
3人分のシッター2週間に1回6時間
家事代行週に2時間✕2回
これくらい稼いでくれるなら家事100%、育児90%やります💡

はじめてママリ
専業主婦で子供3人ですが、。
旦那には働きに出た方がまだ気楽やで!私とかわる?🙂 て伝えてました 笑
専業主婦で働いてないですが、できる時は洗い物、風呂掃除、部屋掃除、トイレ掃除、してくれます
なので、2時間〜四時間働いて3人育児家事してるのに、そんな言われようなら、、、悲しくなると思いました
コメント