※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハーゲンダッツ
ココロ・悩み

娘が通う塾について、やめるべきか悩んでいます。やる気にムラがあり、先生からも難しい子と言われました。多動症と診断されたこともあり、辞めるべきか考えています。皆さんはどう思いますか。

娘の塾について、皆さんならやめますか?
いいねかコメントお願いします🙏

4月から週2回学習塾に通っていますが、
娘のやる気スイッチが入った時は
凄く頑張るそうですが、
スイッチが入らないと中々やれないそうで
他の中学生等の子にもちょっかい出したり
しちゃうみたいです😵

先生に
「ちょっと難しい子ですね…」
と、言われてしまい、恐らく迷惑なんだろうな
と思い辞めようか考えています!

先日多動症と分かりましたが、
先生にはまだ伝えていないので
伝えていない私も悪いのですが……

皆さんなら、辞めさせますか?
ちなみに月謝も9000円なので
ちょっと勿体ないかなー?って考えてます笑

コメント

ハーゲンダッツ

辞めさせるよー!!!

ハーゲンダッツ

頑張って続けさせるよ!

はじめてのママリ🔰

中高生でしょうか?それなら受験もあるし、特性ある子むけの塾をさがしてみては?

  • ハーゲンダッツ

    ハーゲンダッツ

    コメントありがとうございます😊
    娘は年長ですが、
    団体教室みたいな感じで、それぞれ各々テキスト?やって、
    先生が個々で回って教えてくれる感じなんです😔

    本当は保育園の子たちは、娘が行ってる時間より早めの時間で行ってるのですが、私の仕事の関係でどうしても早く行けなくて……

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。中学校の子がいる親の立場としては、いまなら定期テスト前だし、やめてほしいです🥲高校受験に響くし。

    • 6月24日
もこもこにゃんこ

どうしても塾に行かせたいなら、発達障害対応の塾か家庭教師に変更します😊

はじめてのママリ🔰

服薬や療育等で多動を落ち着かせる事ををまずは優先するか 他の方が仰るように家庭教師や個別で対応してくれる所を探すかなっと思います。

多動や発達遅延に限らずその子にあった勉強法がありますし
ご自身が月謝9000円勿体ないと思われるように 他のお子さんに迷惑かかっているとなると その保護者の方もお金払って通わせてるのに他の子に邪魔されて学ぶ時間が奪われるのはモヤッとすると思います。

先生の方から「難しい子」と言うような表現をされているのであれば 先生は気づいておられるのかなっと思います。

お子さんのお気持ちはどうですか??
まだまだ親の声掛けや導きが必要な年齢ではありますが
座っているのが苦痛であれば 足に刺激を与えて座っていられるようにするグッズや手遊びに繋がりがちな衝動を抑えるリングのような物もあるので取り入れて自宅学習で様子見て落ち着いてでそうなら塾にも持ち込みの許可もらったりも良いのかなっと思います☺️

子どもって伸びしろしかないので お勉強も楽しくできると嬉しいですよね🙆🏻‍♀️