
息子が水泳の授業を嫌がり、嘘をついて休んでしまいました。どう対処すれば良いでしょうか。
水泳の授業嫌いな息子、嘘をついて休んでいました。
みなさんならどうしますか?
小一です。
遊びのプールは好きだけど顔付けとかは怖くてしたくないようです。
今日水泳があったのですが、先生から水泳帽を忘れていたのでしていませんとメッセージがありました。
本人に聞くと、水泳したくなかったから嘘ついたと…。
私も水泳が嫌いでやりたくなかったので気持ちは分かりますが、毎回逃げられるわけもないですし、先生にも水が怖いことは伝えています。
どう声をかければいいか悩んでいます。
- ほし

Pipi
苦手なものは苦手だし、正直水泳なら無理にさせなくてもいいかな…と思います💦
それが理由で学校行くのすら嫌になってもですし🤔
嘘ついても逃げたいくらいやれない、苦手なことを押し付けられる苦痛って凄いので
その時その時で入れそうなら入ったらいいし、無理なら休みなってします☺️

あかり
習い事でスイミング習わせて、学校はしばらく休ませます〜。
無理にやらなくてもいいんじゃないかな、って思います。
スイミングはお金払うなりにみてもらえますけど。学校なんてそこまで細かくみないでしょうし。

はじめてのママリ🔰
私自身がプール嫌いでした。生理だの体調不良だの何かしら理由つけて休んで、中学のときは一年度に1回しか授業受けなかったので親子で呼び出しくらいました😅
自分が小学校の時何して欲しかったかな〜と考えると、やっぱり親がつきっきりで教えたり少人数の水泳習わせてもらったりである程度苦手意識がなくなるまでサポートしてほしかったです。
嘘ついたことは一切責めずに、学校の先生には苦手意識をなくすために経験を積む旨を伝えてしばらく見学させてもらえないか相談します。
コメント