※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママン🌝
子育て・グッズ

3歳ごろからスーパーや外食で走り回ることが増え、食事も落ち着かなくなりました。何歳ごろに落ち着いてくれるでしょうか?

スーパーなどで勝手に走り回らなくなるのは何歳ごろでしたか?
3歳の男の子がスーパーに行くと好きなように走り回って買い物ができません。戻ってきて!と声をかけると帰ってきますが、すぐにどこかへ行こうとして困ります。
また、外食も同様でほとんど食べずに遊んだり、どこかへ行こうとしたりして困っています。こちらも落ち着いて食べてくれるのは何歳ごろでしたか?

一生このままだったらどうしようと怖くないました🥲

コメント

deleted user

5歳半と3歳半がいますが言葉がわかるようになった頃には勝手にどっか行く、ってことはなかったですね🤔
お手伝いお願いするといいかもしれないです💭

外食中食べるのやめてどこか行こうとするのは経験が無いです💦

はじめてのママリ

スーパーで走り回ったのは1歳すぎぐらいでした💦
3歳だとカート持ちたがったり、買ったものを袋に入れたがったりが多かったですね🤔

多動とかはありませんか?😥
1度相談してもいいかと思います。

はらぺこあおむし

うちの次男三男はもう走ったりは
しないですね💧
後ろをついてきます💧

ままま

2歳前には走り回ったり勝手にいなくなるのはなくなりました。
外食も同じです。
「勝手にどっか行ったら知らない人に連れて行かれるよ」
と保育園でもしつこく教えてもらっているので指示が通るようになってからはないです。

deleted user

1歳台は自由気ままで買い物大変でしたが
2歳になる頃にはもう指示が通ってずっと近くにいましたね!

外食はどこかに行こうとしたことはないです!

あり※

その子の性格によりますね。
長男は走り回って育ちました😭
まぁほんと、リードつけようかとリード買いましたがつけることは断念しましたが、3歳の時は走り回っておりました😂買い物が苦痛で仕方なかったです。
多動と疑いましたが、ただの活発なやつです