※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キュウリ🔰
子育て・グッズ

他人の気持ちを敏感に感じ取るタイプで、仕事や赤ちゃんの感情に共感しすぎて疲れている女性がいます。感覚の境目を保つ方法について相談しています。


自分と赤ちゃんの感覚の境目(?)について

元々、他の人の思っていることを
表情や仕草から敏感に感じとれてしまうタイプです😟
友達からも、「なんで(そう思ってると)分かったの?」と
言われることがあります。

仕事の会議では
Aさんは今Bさんの意見にイラッとしてるな
Cさんは言いたい意見がありそうだな
Dさんは別のことを考えてるな
など色々感じとって(意識して、というよりも勝手に入ってくる感じ)とても疲れます。
対子ども支援をする仕事をしているので、
関係を作ったり心理面の考察をしたりするのには役立つことも多いのですが...


今生後4ヶ月の娘を育てています。
赤ちゃんは泣くものだと分かっていますが、
うんちが出た時の不快さ
空腹の不快さ
離れた時の不安さ
など、娘の感じているだろう気持ちが
まるで自分のことのように感じてしまいます。

その結果、
1人にする(自分がトイレ、とか)ときは
心臓がばくばくするし、
早くオムツ変えなくちゃ、ミルクを急がないと
など、自分を追い詰めてしまってる気がします

同じような方いますか?
どういうふうにすれば感覚の境目を保てるのでしょうか😔
ご意見頂ければ嬉しいです。

コメント

ままり

おそらくですが、人の思ってる事を感じ取ることと、赤ちゃんの事はまた別だと思います。

私自身同じタイプで、他人の表情や仕草から気持ちを感じ取れます。生きづらいですよね😂

赤ちゃんを1人にすると心臓バクバクしたり、泣いていたら焦るきもちは皆さん全く同じだと思います😊
特に1人目ちゃんなら特にだと思いますよ😊
赤ちゃんの泣き声って焦るように母親にインプットされてるんだろうなって勝手に思ってます。
皆一緒ですよ😊

はじめてのママリ🔰

私も人の気持ちを感じ取りやすいタイプなのですごくわかります!
本当に気疲れというか、心が疲弊してしまいますよね🥲
私は月齢が上がっていくにつれて、だんだんマシになっていきましたよ!
慣れていくのもあるのかもです!

いちご

私も比較的人の感情に敏感なタイプです。ただ、子供は本能的に守るべき対象なので、母親ならごく自然なことと思います。ですので、あぁ、私は母親としてしっかり順応できているのだな!と思うようにしてみては?😊また、泣く時間をゼロにするのは難しいので「お〜肺が強くなってるねぇ〜はいはい、今替えますよ〜」といった感じで対応してます。

はじめてのママリ🔰

HSPとかエンパスとか当てはまりますかね。境目がつくれず自分のことと捉えてしまうの、辛いですよね💦育児でただでさえ気を張るので余計だと思います。

アドバイスになるかわかりませんが、自分自身に集中すること(リラックスしたり瞑想したり、息抜きに自分の好きなことをしたり。)が大切かと思います。
自分は自分だと感じることができると、自然と相手は相手と分ける力もついてきます。

とはいえ、赤ちゃんとの生活でなかなか難しいですよね😭できる時はそんな時間をとってみてください💓毎日の育児お疲れ様です😌

はじめてのママリ🔰

産後って、喋れない赤ちゃんのお世話のために共感能力がMAXになるとどこかで聞きました!
一人目の時はキュウリさんみたいな感じでかなり疲れましたが、2人めは「そうはいってもこっちもやることがありますので🖐️」って感じでトイレとか行けるようになりました😇慣れなんですかね…

キュウリ🔰

ありがとうございます😭
痛い話やニュースを聞くと痛みを実際に感じてしまい、同じように赤ちゃんの不快感も実際に自分のことのように感じるのですが、、皆さんあることなんですね✊

具体的にアドバイスを下さったはじめてのママリさん、グッドアンサーにさせて頂きました。他にもご意見くださった皆さんありがとうございます😊✨