
小1のHSPの娘が理不尽なことで怒り、ベットにオシッコする。イライラして自分で対処するようにお願いしたい。
もう限界です。
小1の長女は感受性の豊かなたぶんHSPの繊細な子です。
そんな子が急に理不尽な事で怒って話もできなくなり、どうにもなりません。妹もいるのでお姉ちゃんの言う事ばかり聞けません。でもそれが許せないみたいでずっと積もりに積もると理不尽に怒って
夫婦で寝るベットにオシッコしたりします。
本人はやってやりました顔です。
こちらも凄くイライラするので
あ、そうですか。やったんなら自分で洗濯するなり後処理お願いしますって感じです。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
6歳でわざとベッドにオシッコというと、気質として繊細でHSPというよりかは衝動性が強く抑えられないのではないのかなと思うのですが…

退会ユーザー
私も上の方と同じで、読んでいてHSPとは違うかなと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
傲慢な所もありますが繊細です。
HSPではないんですかね…。- 2月1日

ママリ
他の方へのコメントに長女ちゃんが難しいと書いているのをみて、どちらかというと発達障害の可能性があるのかなと思いました。
自分の気持ちがなかなか言えないのも気になります。
ヘルプサインで調べてみてください。
育てにくいと思うことが他にもあるなら児童精神科を受診してみてもいいのかなと思います。
発達障害じゃなかったらそれでいいですし発達障害なら親も理解を深めないといけません。

Mon
児童精神科に相談された方がいいかと思います。
うちの子は月一で通院してます。高IQ、HSP(HSC)気味です。
絶対にトイレ以外でオシッコしたりなんか無理です。匂いも濡れた感触も絶対に耐えられません。そんな大胆なこと出来ないし、不潔で汚いことは絶対に避けます。
HSPなので、誰がどんな話をしてるのかよく聞こえますし把握してます。それを避ける全ても考えてます。
不潔なものは苦手で、音がぐちゃぐちゃなのも嫌いです。妙な感触も嫌ですし、汚れてる椅子には座りたくありません。
自分から我が家を汚すような、しかも、おしっこを部屋にするなんて、絶対にしないです。
お話からすると、
反抗挑戦性障害(反抗挑発症)に見えます。
家族や学校の先生、友達などの身近な人に対して過度に怒りっぽい、口論や挑発的な行動、意地悪で執念深い行動を特徴とする疾患です。症状を発症する場面・相手が多いほど重度であると診断されます。また、ADHD(注意欠如多動症)の二次障害としても知られています。
ベッドにオシッコをしてその顔つきをする、まさに挑発的態度だと思います。早いうちに相談された方がいいのかもですよ。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
え、違うんですかね💦
臆病で学校は少しでも遅れたら休むって言うしその理由が遅れていけばお友達にコソコソ話で噂されそうだから。など、気にしなくていいような所を物凄く気にする子で繊細だなーと思ったのでHSPだと思いました。
自分は良くて人はダメが多くて
俺の物は俺の物お前の物は俺の物な所もあります。
でも普段物凄くいい子な仮面?を被っていて余計なお世話も割と多いくらいです。自分の気持ちが中々言えない子で聞いても電源が切れた様に目も合わせず話しません。
次女はわかりやすいのに長女はほんっとに難しくて6年間子育てしていて密接するほどこちらが病んできます。
誰がこの子を上手い事育てられるのか見てみたいです。ぜひプロの方の助言が欲しいですが中々これを説明してもわかって貰えません。
児相でも何でも一度家族と離れて長女には家族の大切さを知って頭を冷やしてきて欲しいです…