※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぽりん
妊娠・出産

同僚が2人目の妊娠をしたことで上司が驚いている。他の同僚も妊活や将来のことを上司に相談しているのか気になる。

同僚で2人目妊娠した方がいます。
結構ギリギリの人数でやってて
急にだったので上司はびっくりしてました。
本人には言ってないのですが
もう少し、会社のこと考えてから
妊娠してくれないと困るとかいってる上司もいました😭
みなさんは妊活してるとか、もう1人考えてますとか上司に
相談とかしてるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

特に言ってないですが、上司がそんなこと言ってたら会社として成り立ってないと思ってしまいます💦
妊娠に限らずですが急病する場合だってあるのに💦

  • みぽりん

    みぽりん

    確かにそうですよね😭
    なんか悲しくなってしまって😭

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

なんで会社1番に考えなきゃいけないんでしょうか…笑
1番大切なのは自分の家族に決まってますよね、上司の言ってることパワハラですよ🥺
ましてや妊娠なんて授かりものだし、妊娠しますって宣言したら出来るものじゃないです。
私は以前パートの面接受けた時にも子どもの予定は?と聞かれましたが適当にまだです!と答えてました😹そんなのいちいち教える義務ないからです😹

  • みぽりん

    みぽりん

    本当にその通りですよね!
    なんか先輩可哀想で😢

    • 1月31日
りー

今回の妊娠ではなにも相談はしていませんが
1人目の時は仕事上レントゲンを使うことがあったので
妊活の段階で報告していました💦

妊娠って突然のことなので
びっくりするかとは思いますが
会社のこと考えろって言われても…って感じですよね😅

  • みぽりん

    みぽりん

    レントゲンは早めに報告しないとやばいですよね😭
    本当にパワハラですよね😭

    • 1月31日
みかん🍊

1人目が生まれて復帰した時に何人欲しいって言う話はしました!いつでもいいと思ってることも伝えました。
なにか仕事の役割を打ち合わせする時とかにも私が休んでもいい前提で話してもらってます😀
会社の人の気持ちも分かるので💦急に人は増やせないし、引き継ぎの時間もあると思うので、
私は妊活してますよ!ってことをアピールしてます🤣

ちゃむ🧸⋆꙳

そもそもギリギリの人数でやってる会社に問題があるし、そんな会社のことを考える義務もないです😡
その上司はクソ会社に完全に属されちゃってますね〜🙃

わたしは3年半不妊治療をしていて、その最中に夫の転勤で引越しと転職をしましたが、面接の際に不妊治療の話もしてますし、入った後に上司や仲間にも通院の話をしました😊
結果的に環境の変化と不妊治療の成果もあって早めに授かることができましたが、やはりお話をしていたためか妊娠後もスムーズでしたし、会社ファーストで動いてたらお腹にいるこの子は来てくれていませんでした😊
なので、素直が1番だと思います✨