※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

兄弟でのお食い初めの金額差や、義両親との関係での悩みについて相談したいです。経済的な違いやお店の選択に不安を感じています。

きょうだい2人以上今いる方、
生まれてからのお食い初めなどのイベント
上の子と下の子で金額差がありましたか💦?
同じところでやりましたか?

息子の時は義両親もうちの両親も両家揃って
お食い初めだったのですが
今妊娠中の子が生まれた時には
義両親は呼ばないってなりそうな気がしてます…
(旦那が義親と不仲になってるため)

義父が結構うるさい方だったので
1人3万円のコース料理を出してくれるお高いお店で
20万近く払ってお食い初めしたんですけど、
うちの実家だけとなるとそこまで高いお店で
やるってことには多分ならないです😅
周りは高くても木曽路、
リーズナブルなところだと和食さとなどだと聞きました…💦

上の子の時にお金かけてやってるのに
下の子の時は安く抑える(言い方悪いですが)ような
お店選びになったりしてしまうのって
どうなんでしょうか😓?

個人的にちょっと気になってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子のお食い初めは自宅、下の子はお店でした!
行うイベントは揃えてますが金額差はあるとおもいます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅でするパターンとお店だと確かに金額差はでますね💦
    自宅もいいなと思いながら
    料理が得意じゃないので😱
    コメントありがとうございます😌

    • 1月31日
deleted user

うちは全員自宅で手作りでしてるので金額差はないですが、兄弟で費用が違っても全然いいと思います!その時の都合で決めるのが1番かと😊
我が家も手作りは一緒ですが、上2人は家族だけでしてて、3人目だけ私の実家で大人数でしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手作り尊敬します💦
    自宅でやりたい気持ちはありつつ、
    手作りできる自信が全く無いので😭

    やる人数が違えば差額は絶対でますよね😫
    コメントありがとうございます😌

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

うちはどちらも家族だけで木曽路でしました!
でも上の子の3歳の七五三は両家と一緒にでしたが、下の子の時はコロナもあり家族のみなど色々違いはありますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人数差があれば確かに差額は必然ですよね💦
    コメントありがとうございます😊

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

我が家は上の子はお食い初めらしいことをしたくらいでした…なんとなくそれっぽいのを用意して、全然お金をかけずに自宅で3人だけでやりました。

下の子は家族➕両家じーばー呼んでお店でやりました。

今回、上の子の誕生日と下の子の百日が2日違いで近かったので、一緒にお祝いできました🥂

お食い初めでいえば、下の子の方にお金かけたなーって感じですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅かお店か、人数差があれば
    やっぱり金額差出るのは仕方ないですよね💦
    一緒にお祝いできるの良いですね✨
    うちも時期的に息子の七五三と下の子のお食い初め被るかなーとか考えてました😌

    コメントありがとうございます☺️

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

イベントといっても、
お食い初めでお料理を食べるのは大人だけだし?🤔金額差を感じるところではないかな?と思いますよ😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人だけでは無いですよ💦
    お食い初め膳もお店によって全然価格が違います😅

    お子さんお2人とも金額は揃えられなかったということでしょうか?

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的に大きい金額の分って大人のコースの分じゃないですか?😳
    お食い初め膳の金額が違うのは分かりますが、そこは大事なことだとは思わないですね😓
    やることに意味があるので💦

    たとえば、上のお子さんの兜と下のお子さんの兜もしくはお雛様の金額差がだいぶ出そうとかだったら合わせたいとは思いますが、、

    うちの子たちは、金額わざわざ揃えていないですね🤔金額は覚えてないですが😳
    お店は違うお店でしましたよ☺️
    木曽路や和食さと系ではしていないですが、、💦

    金額差が出るのは、全然ありだと思うし、そこまで悩んじゃうくらいなら、お食い初めの場所って実家が口出すことではないし、投稿者さん夫婦が招待する形で、先に予約しちゃえばいいんだと思いますよ🙆‍♀️

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お店のランク自体がかなり違うとなると
    やっぱり上の子と下の子で同じようにしてあげなかった
    ということが後で引っかかってしまうのかなと思ってまして💦
    合計20万弱かけてやったのと、
    5万以下に抑えられるお店でやるのって
    15万も差額出るじゃないですか😅
    子どもはわからないですけど
    そこまで差をつけてしまって良いものかと思いまして…

    旦那が義両親を呼ぶ気がないので
    私たちがお店を決めることに実両親は絶対口出ししないのですが
    私自身がちょっと気になってるので
    世間的には2人以上お子さんいてもここまで差額出ることを
    気にされないのかなーと思っての質問でした😓

    息子の時は1人3万、お食い初め膳1万のコース料理だったので
    大人6人と子ども1人で20万ほどでしたが、
    それこそ近場でリーズナブルとなると
    大人5000円、お食い初め膳2000円とかなので
    大人4人、子ども2人でも5万もかからないと思います💦

    • 1月31日