
顔見知りとの会うのが苦痛で、自己評価が低くなり壁を作ってしまう悩みがあります。義母との関係も難しく、不安感が増しています。心療内科通院中でカウンセリングを受けることを検討中です。
顔見知り程度の人と会うのが苦痛です。自分の事を良く思ってないだろうなと感じるとこちらから壁を作ってしまいます。義母との関係がそうで優しい人なのですが、性格が真反対なので結構きついです…。
この人にどう思われるかで判断してしまうのがつらいです。顔見知り程度の人と会うと相手が私と会いたくなかったなぁと思ってるんだろうなと考えてしまいます。
治すにはどうすればいいのでしょうか…子どもが幼稚園に行き始めてからその不安感が増えました。心療内科通院してますがカウンセリングが良いのか…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
私もそうです🥺性格なんで仕方ないかなと思ってます😳
心療内科で治るんですかね‥
hpsとかではないですか?

はじめてのママリ🔰
上の方のように私も性格なので仕方ないかなぁと思います!
カウンセリングで緩和していくか、心配や不安感を緩和する薬を飲み続けるかって感じですね。
でも病気でないようであればカウンセリングになるかな…と🧐🧐?
-
はじめてのママリ🔰
薬で治るとかではないんですもんね…。なかなかのストレスで😭心療内科に通院してますが、先生に伝えてやっとデパスという薬をもらいました。ただ薬も怖くて😂
- 1月31日
はじめてのママリ🔰
hpsもネットや本で見ると当てはまることが多いですが医療の現場ではhpsという名前はなく診断もないと見てわからなくなりました💦
ASDも怪しいのかなと自分で感じてます…。
心療内科では治らなそうですよね…本当に性格ですよね…
ままり
うまく付き合っていくしかないかと思っています😨
はじめてのママリ🔰
そうですよね…ありがとうございます😊