※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の長女がママがいいと泣きつく理由や、保育園に行く前後の様子、転職や双子のことについて心配している可能性があります。安心させる方法はわかりません。

4歳の長女が最近ママがいいママがいいと泣きついてきます。どうするのが正解なのでしょうか😭

とくに保育園に行く前に言います。帰った後も言う時があります。
保育園は行けば楽しんでますし、嫌なこともそんなになさそうな感じです。
下の子が双子で普段いっぱい我慢していることや、明日2月から転職で新しい場所で働くのですが多分それも察していて不安になっているような気がします。
抱っこして大丈夫、ちゃんと迎えに行く、大好き、と伝えてもなかなか離れずママがいいの繰り返し。
そういう時期なのでしょうか。私の環境が変わる(転職)ことに不安なのでしょうか。(たしかに私は転職不安です😅)
本当なら保育園を休ませて2人だけの時間がとれるのがいいのでしょうが仕事も休めず難しいです。

どうやったら安心させてあげられるのでしょうか😭

コメント

○pangram○

娘が4歳頃そうなってました🥹

うちの場合も、行く前にそのようになってたので、徒歩で5分のところ15分かけて遠回りしたり。
子供と私の手のひらに同じマークを書いて、おそろいだね。
ママは仕事
あなたは保育園
でも、いつもあなたを思ってるからね。さみしくなったらマークをぎゅっとしてね。ママとおんなじマークだからね。

ってやってました。あと、お迎えの時にいつも手紙を渡してました。仕事の昼休みに書いたよって。
手紙だったり折り紙だったり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります😭
    娘の手にちょっと絵を描いて寂しくないよとしたことはあるのですがお揃いというのはしたことありませんでした。
    試してみます!
    お手紙、折り紙も自分では思い浮かびませんでした。とっても良いですね。
    ありがとうございます😭!

    • 1月31日
chibi

うちも次女はママと離れたくないってよく言ってました☺️
保育園で楽しんでいるのであれば本当にママと一緒にいたいからなんですよね✨️
お子さんなりにママの変化に戸惑っている部分もあるのかもしれないですよね😭

旦那さんもお休みが同じ曜日なのであれば双子ちゃんは旦那さんにお願いして上の子との時間をとれたらいいのですが˙ᵕ˙⑅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです 保育園が嫌というわけではなさそうです。
    ただ私と一緒にいたいらしく😭
    ふたりの時間がとれるのが1番いですよね 旦那にも相談してみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
  • chibi

    chibi

    うちも同じなのでなるべく7秒以上抱きしめたり背中さすったりしてます(*^^*)
    2人の時間がとれますように🙏

    • 1月31日
えりか

3歳の娘が今そうです!

先生とも話し合い
嫌になったらママに電話してok迎えを手配する、なのでいつでも帰ってきてokとゆうのを、ひたすら言い続けてます!
実際に相対などは無いです。

そして水曜日はズル休みしてます2人だけの時間作ってます✋

今これで様子みてますね🥲