![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親友がメンタル不調で復帰する不安。自殺心配。自分も病み経験。親友との関係、自分の言葉が影響するか不安。親友の返信待ち。どうしたらいいか。
こんな時間にすみません。
中学からの親友が、メンタルを病み休職中で、2月から時短で復帰するらしいのですが、まさか自殺しないよね?大丈夫だよね?と不安です。
自分も、死を考えるほど病んだことがありますが、その頃はその親友にも相談することができず、回復した頃にそういえばあの頃めっちゃ死にたかった笑、と言いました。
少し前ですが、自殺の方法を調べていた時、私の言葉を思い出したと言われて、死にたいと思ってることを周りに言えるだけマシなのか、なんかもう色々限界なのか、分かりません。
私の場合は、ガチ病みの時は死にたいすら周りに言えませんでしたが、親友が眠れない等悩みを相談してくれるのは、まだ大丈夫だということなのでしょうか??
大丈夫そうに見えて、突然自殺するのが鬱ですよね。
前回会った時、仕事で色々押し付けられて断れないのがメンタルを病んだ1番の要因かなと思って、少しずつでも断るのが大事だよと言ってしまったのですが、病んでる時って、共感以外いらないのかもな、と思ってしまったり、、、
親友を思って言った言葉が、いつトドメになってしまうかと不安で仕方ありません。
今も、LINEが返ってこないし不安です。
私はどうすればいいのか、皆様の知恵を私に授けてください、、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こればっかりは難しいですね…
相談してきているうちは大丈夫なのかなぁとは思いますが。
大丈夫そうに見えても、いきなりもありますからね💦
確かに病んでる時は、アドバイスが逆効果だったりしますね。
うんうんと共感して聞いてあげるのがいいのではないでしょうか。
返事がないのは、誰とも話したくないとかもあるかもしれませんよ。
本当に病んでる時って他人の言葉は聞きたくないとかありますからね…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに今メンタルで休職中の人間です( ; ; )
周りに相談したり、心情を言えるときは比較的マシな状態だと思いますが、
(こればっかりは周りには普通に振る舞う人もいるので我慢している可能性もありますが、、)
1番きつい時は人に話す余裕も連絡を返すエネルギーもないです。
主さんにできるのは連絡は相手から来るのを待つこと、
相談に乗って欲しい時は乗ることくらいかなと思います。
私的には、逆に心配されたり連絡が来る方が辛くて、プレッシャーでより苦しくなります。
本当にきつい時は、共感もアドバイスも要らなくて、
ただただ、ほっといてほしい、何もできないって感じです。
少し意欲が出てきた頃に、連絡してくれるのを待つのが良いと思います。
私もいま、返信できてない友達何人もいます、、
-
はじめてのママリ🔰
わぁぁ、大変な中、わざわざコメントありがとうございます😭
周りに相談できるうちは大丈夫だと信じたいです、、
私が、周りに一切見せないタイプで、言えるなら大丈夫かなと思ってしまいますが、人それぞれだと思うので、不安です。
追撃はしないようにしてますが、病院どうだったー?とかは結構してしまいます。
心配で心配で、、
それが逆にプレッシャーにならないように、気をつけたいと思います。、- 1月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、大丈夫そうに見えてもってなるのが自殺ですよね。
最近本当に不安で。
とても優しい、大好きな親友です。
どうか頑張ってほしいです。
次会う時からは、努めて共感に徹しようと思います。
実際、私は何でも受け入れてくれそうで安心すると言われます。
どうにか、支えになれたらとの思いです。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
相談したからと言って大丈夫だという根拠はありません。今は静かに見守ることしかできないと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。大丈夫そうに見えても油断は禁物ですよね。
とにかく心配で、不安です。
私がメンタル病みすぎて、親権放棄して出ていきたいとかとち狂っていた時もずっとそばにいてくれた、貴重な優しい親友です。
今度はどうにか、私が支えになってあげたいです。- 1月31日
![あいり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいり🔰
難しいですよね。
高校〜結婚するまで1番仲よかった子が2年くらいずーっとそんな感じです。
今は離れてるし、携帯も解約されてなんにも手段ないからまずいと思い、地元帰った時に会いに行くようにしてます。
もー直ぐ海外移住するので
心配ですが、生きててくれと願うばかりです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
前にもメンタル病んで休職してて、職場変えて楽しそうにしてたので、頑張りすぎちゃったんだなぁと心配です。
仕事つらいって言ってる時に、もう少し何か対策を考えてあげれば良かったかなと後悔です。
連絡手段ないのはつらいですね、、
海外移住となれば、あいりさんも大変だと思うので、本当、生きていてくれるのを願うばかりですね😢- 1月31日
-
あいり🔰
なにができるんだろう???と何度も何度も考えたけど、やっぱり鬱になったときは
そっとしといた方が1番だなと思いますが..私も鬱になったことあります。- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
本人のためを思ったことが相手を傷つけていたり、、
話聞くよ、気にかけてるよアピールはしつつ、相手からのアクションを待ちたいと思います😢
あいりさんも大変でしたね。
今は寛解なさったのでしょうか??
無理なさらず、ご自愛ください😌- 1月31日
-
あいり🔰
もう今は大丈夫ですよ😆
本当無力すぎて病むときもありますが、その子の兄弟と繋がれてたまーに連絡とって、
様子聞いたりしてましたが😭
私も子供と自分のことで精一杯なんで、とりあえず生きてとしか言えないですよね本当に- 1月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
躁状態が一番危険です。よくなって来た頃が一番危ないです。
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、返信押し忘れてしまいました🥹🥹