
コメント

ゆうくんママ
卒業料金!?しかも16万5千円!?
すみません💦他県ですが驚きすぎて…関西の慣例とかでしょうか?私の通っていた神奈川県の病院ではそんな料金はありません💦

なっつ
採卵時の材料費とはどういう意味なのでしょうかね💦
卵を育てるための薬や注射のことなのか、手術時にクリニックでかかる雑費のことなのか…
このお金以外に採卵のためのお金がないかかるならかなりの出費ですね…
卒業料金とは…
初めて聞きました💦
刺激法は体外受精できる場所なら先生に相談して決められると思います。
もちろん先生の考え方で変わりますが😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ホームページを確認すると、材料費は採卵用の針や培養液などの費用と書かれていました。薬や注射は別っぽいですね💦
卒業料金は、、、やはり珍しいようですね😅
自然周期、低刺激に特化した病院と紹介されていて気になりますが、他の病院でも受けることはできるんですね- 1月31日
-
なっつ
なんだか高くつきそうなクリニックですね…💦
私の場合ですがなかなかたまごが育ちにくくて…
保険じゃなかったらもっとバンバン注射使えるんだけど保険だと使える量決まっててと先生が言ってた気がします。
刺激法によりメリットデメリット様々なのでどこかに特化しているより様々な方法ができて自分にあった刺激法をしてくれるクリニックに私ならいきますね☺️- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下の方に返信してしまいました💦
- 2月2日

はじめてのママリ🍊
成功報酬ですかね?
自費でお考えですか?
成功報酬ではない施設ならかからないですが、逆に毎回コストがかかる感じになると思います!
-
はじめてのママリ🔰
成功報酬…初めて聞きましたが、おそらくそれだと思います。
保険で治療を進めたいと思ってますが、自然周期、低刺激は自費のほうが主流なのでしょうか- 1月31日
-
はじめてのママリ🍊
保険だったら、成功報酬はないですよ〜!自費は成功報酬方式ですって書いて欲しいですね😂
どちらかと言うと高刺激が自費のイメージありました🤔リプロ大阪も保険始めたのが最近なので、今はどちらも保険が主流かなと🤔- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
成功報酬方式は自費の場合なのですね。確かに保険診療のページには書かれていませんでした。
保険内でおさまればよいですが、自費の治療となると金銭面で考えてしまいますね💦
リプロ大阪、最近まで保険対応してなかったところもあるんですね💦- 2月2日
-
はじめてのママリ🍊
保険は結果に関わらず、支払いありです!
自費は高いですもんね…💦でも希望なしに自費になることはないかなーと思います。
保険だと費用は似たような感じかな🤔先進医療などで多少ばらつきは出ますが。
兵庫でしたら英ウィメンズクリニックもよくお聞きします〜!
リプロはガンガン刺激系が多いので、保険だと治療しにくかったのかなって勝手に思ってます😅- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません😣
保険だとクリニックによってそんなに費用面では変わらないのですね☺️
英は有名ですよね。通ったことはないですが待ち時間が長そうというイメージです😂
リプロ大阪は刺激系が多いところなんですね。
参考にさせていただきます☺️- 2月5日

はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます✨
私もいま通っているクリニックでは卵胞の発育がよくないと指摘を受けました。
場合によっては保険内での治療が難しいかもしれないのですね。
どんな治療を進めていくのがよいのか考えたときに、確かに選択肢が多くて自分の身体の状態に合わせて対応してくれるクリニックのほうが良いのかなと思いました。
転院先について、もう一度考え直してみようと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️神奈川県の方からの情報嬉しいです
私も現在通っている病院では設定されていなくて、ホームページを見たとき驚きました💦
その分通常の治療費が安いとかであれば良いのですが、、、😅体外受精の経験がなく費用を見ても高いのか安いのかいまいちわかりません💦