※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

9ヶ月の赤ちゃんと遊びに行く支援センターが少ないようで、不安です。自分と子供だけで楽しめるか心配です。行く勇気が出ません。

もうすぐ9ヶ月なんですが、体力がついてきたのか、夜も遅くまで寝ません💦体力消費に支援センターデビューも考えているのですが、最寄りの支援センターのSNSを見ると、赤ちゃんが少なく、大きい子が多いようです。そこにいきなり遊びに行っても楽しいでしょうか、、?😣ポツンと自分と子供だけでも遊んでいいんでしょうか?なかなかチキって行く気が起きません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月ならどんなことも刺激になるから楽しいと思います😊他に赤ちゃんがいてもいなくても、赤ちゃんって個々で遊ぶので!
引っ越しとかして支援センター5ヶ所以上行きましたが、どこも最初はスタッフさんが色々説明してくれますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!確かにまだ友達っていう概念もないですもんね😳
    ちゃんと説明あるなら安心です✨行く勇気が出ました☺️

    • 1月31日
ママりん

支援センターだいたい月2ペースで行ってます!うちのセンターにいる子はパッと見て1~2歳が多そうです🤔
実は今日も行ったのですが、手遊び歌をみんなでやった以外、私と子どもで遊んでました(というか子どもがおもちゃ舐めてるのほぼ見てただけ…🙄)
うちは月齢近い子のママとタイミング合えばお話ししますが、だいたいバタバタ走ってる子も多いので、ママさんたちは自分の子の対応でのんびりお話しできてなさそうだし、全然大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    月齢近いママと仲良くなれれば楽しいですよね、、☺️
    確かにママも自分の子供見てなくちゃいけないし、忙しいですよね、、!そんな感じならデビューしてみようかなと思います🥰

    • 2月1日