※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

関西の方言での「辛気臭い」は、食事の時間がじれったいことを指す言葉です。嫌味ではなく、ただの表現です。関東でも同様に使われることがあります。

【辛気臭いの意味?使い方について】

どうしてもスッキリしないので、時間がある方コメントくださると嬉しいです。

かなり前の話ですが
娘が離乳食中期くらいのタイミングで、旦那の親戚の法事がありました。
お経の間ずっと抱っこして、お食事の時間になった際
娘が泣き始めました。

離乳食食べさせてる途中に、旦那の親戚の女性の方が
『泣いてるわ。辛気臭いからやんなぁ?』と言ってきました。
その場の皆んなが聞こえてたのかは不明ですが
私にははっきり聞こえました。

私&娘に向けた言葉でした。


辛気臭い とは、関西に住んでいますが
じれったいや、早くしなよ!どんくさい。
そのようなあまりいい印象を受けない言葉に私は思います。

そんな言葉を投げかけられ、帰りに旦那にどう言う意味?嫌味?と聞くと

『え!あの人がそんな嫌味言うわけないやん!
(食事始まる)時間が辛気臭さかったって事やろ!?
考えすぎなんやど!』と逆にキレ?られてしまいました。

食事のタイミングが辛気臭い...???

意味がわからないのですが、関西の方は辛気臭いを
マイナス以外の意味合いで使うことあるでしょうか?
(私はそんな使い方したことありません、ましてや人に向けて使ったことなどありません)


ぜひ、関東の方でも、関西の方でも
どう言う意味合い?で辛気臭いを使うのか、

また、私の立場の時どう受け取る?のかコメントよろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

お葬式という場所が辛気臭いという意味ではないですか?

ママリさんと娘さんには絶対言ってないと思います

ママリ

関東ですが
法事のしんみりした空気で赤ちゃん泣いちゃったんだね
と言う意味に捉えます。

関西では全く意味合いが違うのですね😲

はじめてのママリ🔰

関西ですが、辛気臭い、はしんみりとした空気とか重苦しい空気みたいな意味合いで使います💦
悪い意味で言ったんじゃないと思いますよ😊

ママリ

赤ちゃんが、法事に出席するのが何も楽しく無いだろうし、拘束もされて、退屈だよね?!って事だと思います。
嫌味ではなく、お子さんの心に寄り添って言われたのでは無いでしょうか😊??

はじめてのママリ🔰



コメントありがとうござます!
辛気臭いが、もしかしたら陰気臭い?(暗いようなイメージ)だったのかもしれません🤔

場所をお食事所に変わり
皆んなお酒飲んで盛り上がってる中、言われた言葉だったので気になってしまいました💦

(書き方悪くてすみません。娘がお経途中にお腹空いて泣いたのではなく
全員で食事たべる時間に泣きました💦)

皆さんのおっしゃる通り
気にしすぎだったのかなと思い過ごします!