![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親から隣に家を建てる提案があり、悩んでいます。同居は避けたいが、距離感が気になります。主人のローン事情も考慮したい。同居経験者のアドバイスを求めています。
今はアパートに住んでいますが、義両親から土地が空いているから隣に家を建てたらどうかと言われました。
結婚前に確認した時には同居はしないと話ていたのですが…土地を貰えるし同居は嫌だけど隣なら(金銭面的にも好都合で)いいかなと言われ。自分の子供にもじぃじ、ばぁばを好きになってもらいたいとか、自分が小さい頃ばぁばが好きでみんな仲良く過ごしてきたからとかいろいろ話を聞かされました。
私は今の距離感(アパートから義両親宅まで車で10分)が良好な関係を維持出来てる事、隣に家を建てたら距離が近過ぎてお互いの生活や行動いろいろ見えてしまうのが嫌だと伝えたら、長男の嫁に来たんだからそれくらい想定していなかったのかと言われてしまい…。
主人は35歳で自営です。数年後にはカフェを始める予定で今2300万程ローンもあり、土地と住宅を購入したとしてローンを組むのは難しいと話ていました。
親を大切にしたい気持ちは分かるのですが…私が我慢すれば事はスムーズに進むのでしょうが、なんか引っかかってもやもやしてます。
敷地内同居されている方がいらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
- さー(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
さーさんは、義両親にハッキリ物事を言える方なのですね(*'ω'*)✨
私ではないですが、私の友人で、敷地内同居してた子がいますが、やっぱり義両親と上手くいかず、旦那も味方してくれず、離婚してしまいました…(´;ω;`)💦
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
うちの実家が敷地内同居です!真横が祖母の家です!昔から家に勝手に入ってきたり、(今でも)うちの家の物を勝手に持ち出すような非常識な祖母で私の母親は泥棒!と怒ったりしてました!うちの母親は性格がキツめで口調も強めで思った事をすぐ言うタイプだからやっていけてるのかな?思いますが私だったらと思うとやっぱり干渉もされるしストレスになりそうですね😭
私に祖母は母親の悪口を言ってきてたので母親を悪く言う人は嫌いなので今は里帰り中なので入ってこないように鍵をしっかりいつも閉めています😂
-
さー
回答ありがとうございます。
勝手に入ってきたり物を持ち出すとか私だったら耐えられません‼︎主人が家族と仲が良いのでなぁなぁになりそうで本当に嫌です。
穏便にお断りしたいのですが、上手く言葉が見つかりません😢😢- 3月14日
-
♡
母親の代わりに何度も文句言った事があります!そうなんです、なぁなぁになってしまってるんです!敷地内だとどうしても完全に別々の家!ってよりも気軽に行き来できるような感じになってますね😢
できれば穏便にお断りするのが1番ですがそれでもしつこい場合は穏便気にすることなくお断りしちゃえばいいと思います❣️- 3月14日
-
さー
義両親は今のところしつこく勧めてきませんが、主人が乗り気?な気がします。
何かあった時間に入ってくれるのか聞いたら、めんどくさいからスルーする。大人なんだからお互い仲良くって。と言われました😥私の味方はいないようです…- 3月14日
-
♡
旦那さま‥もう少しさーさんの気持ちも考えて欲しいですね‥苦労するのはいつも嫁‥😢
大丈夫ですよ!ママリのみんなは味方です!- 3月14日
-
さー
ありがとうございます✨心強いです‼︎
主人は自分の親だからあまり気にならないみたいですが、やっぱり気を使ってしまいますし隣にいると思うと気が気じゃないです😣
子供連れて実家に帰りたいと思ってしまいました😓😓- 3月14日
-
♡
うちの父親もそんな感じです!母親と喧嘩して居づらくなるとすぐ祖母の家に逃げます。そこが厄介なとこですよね!自分の親の隣ならこっちも喜んで住みます!って感じですよね😢😢
帰ってもいいと思います!あまり無理しないでくださいね😢- 3月14日
-
さー
本当ですよね‼︎でも主人は私の実家に住もうと思えば住めると言ってました💧
考えなしに簡単に物をいうところがあって。いざ確認したり聞いたりすると、そうだっけ?忘れちゃった。とか言うし、イライラする事ばかりです😣- 3月14日
-
♡
グッドアンサーありがとうございます!
わかります!私の旦那も適当に返事するせいかいつも自分の言った事忘れてます💢
人の話全く聞いてない証拠ですよね😢
旦那さんにしつこく話して
家の件もなんとかいい方向に
いくといいですねー😢❣️- 3月14日
-
さー
こちらこそありがとうございます😊
悩みを聞いて頂けてアドバイス頂けて嬉しかったです✨
少し気持ちが晴れました💡
どうなるか分からないですが頑張って説得したいと思います‼︎- 3月14日
![a r y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a r y
まったく隣ではないですが、
ほぼ同じ敷地です😣
そして、その同じ範囲内に
小姑①+姪、小姑②+彼氏がいます💦
家建てて2年、案外なにも問題ないです😅鍵まで預けちゃってます💦💦
たまに玄関の中に、食べ物やら日用品やら置いてくれてて助かってます✨
-
さー
回答ありがとうございます。
問題ない事もあるんですね😃
敷地内同居したら子供に何されるか分からないし、勝手に連れていかれちゃったらどうしようとか、たまにはみんなでごはん食べようとかいろいろ言われて😥
義母は糖尿病なのにも関わらず食にだらしがないし、作る料理もハイカロリーなものが多いです。子供にも同じものをあげなければいけないのかと思うと嫌で仕方がないです…- 3月14日
-
a r y
義母さん、食事大丈夫ですか😣💦💦
食事もたまにだったらいいですけどね…うちも年末、お正月くらいですよ💧😅旦那は末っ子長男です…
初孫とかですか??- 3月14日
-
さー
食べる事が生きがいみたいです。
初孫です😓- 3月14日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
車で15分の距離でも無理なのに私なら無理です〜💦
ちなみにうちも旦那自営ですが、自営で旦那様だけでローン組むのは難しいですよ!うちは私と合算で住宅ローン組みました!
どんなに黒字でも自営というだけでハードル上がるそうです💦
-
さー
回答ありがとうございます。
私も無理です。
穏便にお断りしたいですが…
以前に来春から仕事復帰したいと話ましたが、子供が3歳になるまでは家にいていいんじゃないと言われてしまい💦- 3月14日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
幼馴染が敷地内同居して10年ですが、
初めの2.3年は色々あったようですが
今ではとても良好な関係築いてますね。
必要な時は子どもも見ててもらえるし、
嫌なこともあるけど助かることも大いにあると。
でもやはり、そういう関係になれたのも、
初めは我慢していたこともズバズバ言えるようになってかららしく、
我慢してたころはよく愚痴も聞かされました( ̄▽ ̄)
-
さー
回答ありがとうございます。
良好な関係築ける事もあるんですね。
義母がだらしないのでとても子供なんて預けたくありません😣- 3月14日
-
ちー
うーん…
気持ちはとてもよくわかりますが、
旦那さんの言う通り長男の嫁に行くってことはそう言うことも大いにあり得る、と私は思います(ToT)
古い考えなのかな?
結婚前に同居しないとなっていても、
事情によってはそれも想定内として捉えておかなければと、思いますけどね〜- 3月14日
-
ちー
質問のされ方が、敷地内同居されてる方にアドバイスってことでしたが、
そうではなくて体のいい断り方のアドバイスですよね^_^;
私なら旦那さんが味方になってくれる前提じゃなきゃ、無理だと言い切ります。- 3月14日
-
さー
そうですよね😓
ありがとうございます。- 3月14日
![しょーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーちゃん
私と状況が似ていて思わずコメントしました!
私の場合、車で40分の距離にアパート借りて暮らしてますが、義実家から車で2、3分の距離に旦那名義の土地があり(旦那がまだ幼い頃に義両親が購入した)そこに家を建ててほしい(建てるべきだ)と言われています。
家賃もバカにならないのでそろそろ本腰入れてマイホームを検討・・・と考えてるところですが義実家の土地は絶対に嫌です。
土地代が浮くとか金銭面で援助してやるとか義理は色々言ってきますが全て却下です!
そもそもお互いの職場が市内中心部にあり義実家は県をまたいだ田舎の山奥。。
生活の拠点が違うので義実家と近居が嫌というよりは生活がしにくいのが1番の理由です。
旦那は金銭面での援助を期待しているので土地代浮くなら良くない!?と言っていますが私も今は育休中ですが正社員で働いていてボーナスもあり、旦那と二馬力で働けば試算上、立派な家が建ちます。
援助してもらうってことは口出しする権利があるってことですよ。
私は自分たちの家のことで義理から口出しされるなんてまっぴらごめんなので旦那を必死で説得します。何が何でも!
長男の嫁だからとか今時そんな考え古いですよ。何かにつけて長男の嫁、長男の嫁。
長男の嫁は言いなりにならないといけないのか?
うちの旦那は次男ですが、義両親は長男は結婚したら本家を継ぐが、次男は家を出なければいけないので近くに土地を買ってあげたそうです。その長男は30すぎて未だ独身ですが😅
-
さー
回答ありがとうございます。
口出しされたり干渉されるのは嫌です😣
頑張って説得したいです😓- 3月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も主人の両親の隣にあった土地(両親の土地)に家を建てさせてもらいました(*^^*)
車の駐車に関して少しだけ何で?って思うところはありますが、穏便に過ごして2年になります😄
こればかりは、どれくらい気を遣えるご義両親にによるかと思います😅
うちの姑さんは自分のパーソナルスペースを大切にされる方で、だから私たちのパーソナルスペースも守られてます✨
勝手に家に上がってくるとかは皆無ですし、時々食べ物を持ってきてくれて、ありがたく感じてます😌
事前に頼んでおけば、息子の面倒も見てもらえるので、本当にありがたいです。
私が祖父母と生活して育ってきたこともあり、今の環境がベスト過ぎます😁
私の性格も適当に流せて、さばさばしてるのもあり、嫌なことは笑いのネタにして自分の両親に話してスッキリしてるので、うまくいってるのかもです😄
-
さー
回答ありがとうございます。
- 3月14日
-
さー
途中で送ってしまいました💦
パーソナルスペースを守ってくださるお姑さんだといいですよね✨
うちはマイペースで図々しいタイプです😓
アパートに遊びに来てもなかなか帰らないです。主人が声かけで帰る感じです。
私がイライラしやすい性格でもあるので、上手くやっていける自信がありません😣- 3月14日
-
退会ユーザー
その姑さんなら、隣に建てるとしんどいですね😱
それなら、私はノーです😅
どうしても隣に来てほしいと懇願されて、お互いがしっかりと独立して暮らせる約束をしっかりとした上で建てますね💦- 3月14日
-
さー
土地があるし良かったらどう?って感じで切り出されたみたいなんです😥歳も歳ですしまだローンが残ってるし、家を建てるとすると隣しか選択肢がないようです😓
- 3月14日
さー
回答ありがとうございます。
義両親にはハッキリ物事を言えなくて、主人には自分の意見はハッキリ伝えました。自分たちが良ければそれでいいのか?冷たいんじゃない?と言われてしまい…敷地内同居はやっぱり上手くいかないですよね😥
やっていける自信がありません😣
退会ユーザー
距離が近すぎて行動がいろいろ見えてしまうから嫌だというのは、旦那様に言った言葉だったんですね💦
義両親にお伝えしたのかと勘違いしてしまいました💦
旦那様にとったら、好都合かもしれないですけど…やっぱりさーさんの立場からすると嫌ですよね(´;ω;`)
いくら完全同居じゃないとはいえ、気を使うのは当たり前だと思いますし…
さー
穏便にお断りしたいのです。