※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の授業参観に行けないけど、子供がイヤイヤ期でお昼寝時間帯。20分歩いて10分だけ見るのがめんどくさい。でも顔出さないと可哀想かなぁ。

1年生で授業参観行かないのは可哀想ですよね😭?

下の子が2歳イヤイヤ期真っ盛り、じっとしてられないヤンチャボーイだし、いつもお昼寝してる時間帯なので5分〜10分見れればいい方かなって感じです💦

車で行けないから20分歩いて行って10分だけ見て帰るって正直めんどくさすぎて😭

でも顔出さないと可哀想だよなぁって葛藤してます😱

コメント

ぽてぃ🔰

逆に10分くらいなら2歳でも大丈夫ではないでしょうか?
物珍しい場所にちょっと見入ったりするかもですよ😁

私自身、小学校の時参観日は来て欲しいタイプだったので居なかったら寂しいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が大人しくいられる時間がそれくらいかなという予想です💦

    10分くらいしかいられないだろうから、往復40分かけてめんどくさいなぁと🫣
    道中もイヤイヤするだろうし😭

    でもやっぱり親来てると嬉しいですよね🥺

    • 1月30日
初めてのママリ🔰

子供の頃 親が来てるか
結構気にしてましたね🥺。

けど 10分のために
往復40分はきついですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    10分くらいしかいられないだろうから、行き帰りめんどくさいなぁ💧と思ってしまいます🥺

    • 1月30日
ママリ

バギーに乗せて散歩がてら行ってました!
音楽とかなら騒がれてもいいやくらいの気持ちでww
結局算数とかでも高学年じゃないからシーンとしてるわけじゃなかったので
ねぇねだ!って騒がれても連れてって
見てましたww
下の子は学校に行けるってだけで楽しんでたので😂
お子さんが別に来なくてもいいよ~って感じなら無理しなくていいと思いますよ⭐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回目の授業参観ですがいつも下の子連れてきてる方全然いないし、わりと静かで騒いだらすごく目立つ感じです💦

    いつもお昼寝の時間なので最悪道中で寝るパターンもあるかなと😵

    娘は来て欲しいタイプだけど、行っててもママいなかった!とか言うので、行っても気付いてない事が多いです😂

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

一時預かりとかはないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってないし、預けられる人もいないです😭

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、なので一時預かりは?と…

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登録して、慣らし保育終わってないとダメですよね?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体は登録はいりますが慣らし保育とかはないです
    単発なのに慣らし保育とかあるんですね💦
    それならファミサポですかねー

    • 1月30日
ママリ

私なら見に行きますね😣✨
うちも落ち着きない2歳連れて授業参観行きましたよ😂
想像してたより静かにしてました💦笑
短時間ですけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前回が2歳手前くらいの時で、めっちゃ大変だったけど少しは静かに見られるようになってるかなぁ😭

    やっぱり短時間ですよね💦

    • 1月30日
deleted user

来てきて!タイプなら
行った方がいいと思います!
確かに往復40分は大変ですが…💦

私は長男が一年の時は
4人目妊娠中➕
下2人連れて行くのが
うわー無理ーとか思ってましたが
長男と同い年の子に
6人の子供がいるママさんがいて
0〜5歳児の子
4人連れて歩いてきてるのみて
弱音吐けねぇ!と思って
いきました😂笑

はじめてのママリ🔰

私ならせっかくなので45分丸々見てあげたいです🥺
子どもの頃参観日に親くるの楽しみでした😂

一時預かり検討します!

ママリ*

私なら行きます!
前に1年生の子でママが来てなくて泣いてる子いたし、行くと子供は素直に嬉しそうな顔するので!その顔が見たくて行きます😆

2歳の子はおやつ食べさせたりしても大人しくしない感じですか?😂