※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休前の引き継ぎが難航しています。前任者との相性が悪く、経理の仕事でトラブルがあり、引き継ぎが進まず困っています。前任者が辞めたいと言っており、状況が混迷しています。

産休前の引き継ぎについて。


4月から産休予定ですが、引き継ぎ先について揉めてます。
元々前任の人と2人で行ってた経理の仕事ですが、前任の人とわたしの相性が悪い&前任の人が社長からとても嫌われていて、経理をわたし1人でやることになりました。
そこから2年1人で行っておりましたが、その人は経理の仕事に未練があり、ちょいちょい仕事を奪って勝手に自分のものにしていたのです。
(前任の人は総務経理その他やってましたが、今は総務その他のはずなのに、理由をつけて経理の仕事もしてました。)

私もいずれ産休を取りたかったので、それは放置していたのですが。今回産休に入る前、10月頃に前任の人がその他の仕事で大きなミスを連発し、その仕事も外したいと社長が考えていたようで、その他の仕事を他の人に引き継ぎするように指示をだしてました。
私が報告をした11月には、期間限定派遣を雇うと言っていたのですが、条件が合わず未だに見つかりません。
そして、このままなら前任者に経理をさせて、その間、総務その他を別の人にやらせ、私が復帰したら経理は私の元に戻すみたいな感じで社長は考えているようです。
前任者は、これを機に経理をやりたかっただろうけど、それは許可されませんでした。
※ちなみに、わたしは経理の仕事に未練はないので、復帰後はどこでもいいです。


都合よく振り回されてる前任の人に流石に同情し、低姿勢で引き継ぎをしようと、産休の挨拶をしたら、怒っているのか、ご迷惑をおかけします、の挨拶を無視、態度も悪くため息ばかり吐かれます。
もちろん派遣も見つからず、そんな状態なので引き継ぎもできない状態です。

そんな中、前任者の上司に辞めたいと言っているようなんです。でも、実際に行動には移しておらず、社長にも言ってません。
社長に言わないと後任を探すこともなく、何もできない状態が続いております。

辞めるというのは、ただ、私への文句も兼ねての愚痴だったのか本気なのかもわかりません。
あと2ヶ月なのに、引き継ぎができません。1人経理なので、大変困ってます。

みなさんは、産休前の引き継ぎ、上手くいきましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさん、
妊娠中で大事な身体なのにご心労お疲れさまです🙇‍♀️
ママリさんが産休で引き継ぐ仕事については、ママリさんではなくて会社が考えることです😊
責任感が強いから今のお仕事も任されているのだと思いますが、無用な心配はストレスの原因になりますよ🥺(ママリさんには人を雇うことも、後任者を変えることもできないわけですから)
私なら、自分の引き継ぎ作業や仕事手順をwordでもエクセルでもファイルを作成して、
丁寧に整理して残します。社長にもメール添付などでファイルを渡します。(あとから引き継ぎを受けていない!とか言われたくないので。。)
嫌な反応をする相手に、無理に直接言葉で伝えようとしなくてもいいかなと(勿論、感じよく、丁寧にです🥺)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます😭
    やっぱりできることは引き継ぎを使っておく、だけですよね💦
    どんどん揉めてきて、なんか嫌になってたので、コメント嬉しいです✨

    明日から丁寧な引き継ぎ作ります。。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思います!後任の方の性格を変えることはできませんし、、。😭
    社長含め、ママリさんを評価する立場の人に対して、きちんと引き継いだことを見える化して、ママリさんの評価を下げないことがベストだと思います😊
    大変ですよね、頑張ってください、ご無理は禁物です😭

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰後のことも考えて、上司にはいいイメージ持たれるように頑張ります!
    暖かいコメントありがとうございます😭後2ヶ月なるべく態度の悪い人とは関わらないようにしたいと思います💦

    • 1月31日