※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sw
家族・旦那

義母に子供を預けたくない理由と夫の考えについて相談しています。自宅保育中で義母と実母への対応に悩んでいます。義兄や夫の考え方も影響しています。

いい人だけど、義母に子供預けたく無い方いますか?😢

理由は、
何度も会っていても子供が懐いていないしイヤイヤ期で大変な上、割と高齢な為危険を防げるか心配だからです。

実母には懐いていて預けるのも平気です。

私の体調を心配して言ってくれているのですが
預けられた子供のストレスも自分がハラハラしてしまうのも嫌だなーと思ってしまいます。

実母には預けて義母には預けないのはおかしいのでしょうか。

私が今、なるべく自宅安静の子供は自宅保育なので
夫が仕事を調節してくれる予定ですが
夫は夫の兄が社長の会社で働いているので
兄的には仕事減らさず義母(私から見た)に預ければいいじゃん。という感じらしくて😢

義兄は一切育児してこなかったので、イヤイヤ期の子供の想像なんてつかないし寝かしつけも誰でもできると思ってます

夫は私側の意見です。

1人目の時、夫は1日も産休なしだったので
家族経営のような会社だし2人目は少しくらい協力して育児がしたいです


精神的に弱っているのであまりに厳しい意見はご遠慮いただきたいです😭

コメント

なっつ

とてもよくわかります💦💦
今まさにそのような状況で普段なら実母にお願いするのですが私の入院期間が未定で実母も仕事してるし毎日は預かってもらえず…仕方なく義実家に預けてます💦
しかも昨日、今日はあまり子育てに参加していなかった義父が見てるので心配で仕方ないです😢😢
昨日一時保育の問い合わせしたので決まり次第一時保育に行ってもらうようにします😭

  • sw

    sw

    義実家に預けるの不安ですよね😭預けてる間ハラハラしてしまいますし😭慣れてない人が育児するより一時保育の方がかなり安心できると思います…😢

    • 1月30日
ママリ

懐いていない人に預けるなんてできませんー🥲🥲🥲
旦那さん仕事調整してくれるつもりならば、旦那さんに思い切り頼りましょ🥹
うちも両親、義両親共に全く子供懐いていないので、何かあっても預ける気はゼロです!
頼れるのは旦那のみなので、ちょっと前に私が入院した時も旦那に全てお願いしました🥹

  • sw

    sw

    もうここは甘えて夫に頼ろうと思います😭
    義兄は、慣れさせればいいと簡単にいうけどそんな簡単なものじゃないんだよな…って感じです💦

    • 1月30日
deleted user

預けないですし預けたことないです🤣高齢だし義母や実母より若い親である私ですら大変なのに無理です(笑)実母は何度も合わせてるし私の考えに合わせて今の育児をしてくれるのでまだ安心して短時間だけ預けられます!
子供の親は夫婦なんだからまずは夫婦でやるのが一番ですよ。協力したいご主人がいるなら尚更です。義兄は頼んですし会社とプライベート分けて従業員として判断してほしいですね。

  • sw

    sw

    本当に、体力的にも大変ですよね😭なのに高齢義母に預けるの正直怖くて💦
    おっしゃるその通りで、1従業員として考えてほしいなと思ってしまいます

    • 1月30日
みゆ

注意力等心配な人には快く預けられないですよね😭
うちも母がちょっと抜けてるところがあり、でも実母で預けやすいこともあってお願いしたら、その時に末っ子が火傷して入院する事になりました…
そういう事故が起きてからでは遅いので、信頼できる人にしか預けない方がいいです🥲

  • sw

    sw

    それは大変でしたね…😭💦
    そうですよね😭なにか怪我があるのも心配ですもんね。夫と実母に頼ろうと思います

    • 1月30日