※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃぴ
子育て・グッズ

娘の様子について相談です。①保育園で泣くことが増え、給食も食べず。②食事中口に入れすぎて困っている。③トイレを怖がり、悩んでいます。

3歳半の娘のことで気になることがいくつかあります。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
(長文です)

①現在私が育休中ですが、保育園に通っています。今月に入ってから保育園で登園後や給食中に泣くことが増えたそうです。ここ数日間は給食中に泣いていてあまり食べられず…。いつもはおかわりするくらい食べているのに、半分くらいしか食べれていないとのこと。それ以外の時間は機嫌良く遊べているそうです。

②家での食事中、口に入れすぎてずっと口の中がなくならない状態に最近なりがち。苦手なお肉だからかと思ったのですが、大好きなハンバーグや柔らかいブロッコリーでも同じようになります。

③オムツ以外でおしっこをするのを怖がる。トイレに座ることはできるのですが、1回もトイレでできたことがありません。4.5時間ほどパンツにおしっこも出てないし本人もむずむずしてるからトイレが嫌だったらパンツ(トレパン)にしちゃってもいいよーと言っても我慢?しちゃう。


①に関しては、昨年も同じ時期に同じような感じになったので、時期的なもの(発表会が近い)や、今月旦那が転職による有休消化中で家にいることが多かったこともあるのかなと思っています(保育園には有給消化中も登園していいか確認済み)

②の状況の時に私自身イライラしてしまうことが多く、今朝も旦那が1個ずつ食べようねと声をかけたのに口の中に入っている状態でさらにもう1個入れて「噛んでもなくならない」と言いはじめたので「もうなくなるまで頑張って噛んで」と20分くらいやらせてしまいました。(最終的には泣きはじめてしまったので口から出させたのですが、だったら最初から口に入れすぎた時点で出させてごちそうさまさせればよかったと反省)

③は保育園の先生からも「園ではトイレに座るのを怖がるのが気になる」と話がありました。トイレを怖がっているうちは1回トイトレお休みした方がいいのか、本人が行く気がある時は行かせた方がいいのか…どのようにしていったらいいのか悩んでます。

①②③のどれかでも大丈夫ですので、アドバイス等いただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちは幼稚園ですが、
トイレ怖がって時期ありました。
もうこればかりは本人のやる気なのかなとも思いますが何が怖いのでしょうか、、😭
トイトレは基本やる気がある時に進めてる感じです!

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます!
    トイレ怖がってた時期があったのですね…!

    家ではトイレに座るものの、おしっこが限界に近づくとオムツがいいー!と泣きそうになってるので、ほんと何が怖いのか知りたいです😭
    (本人に聞いてもオムツがいい!しか言わず😭)

    ちなみにお子さんがトイレ怖がらなくなったきっかけなどはありますか??

    • 1月30日