※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5歳の息子が保育園に行きたくない。転園も検討中だが兄弟も同じ保育園で難しい。どうすればいいか悩んでいる。

5歳の息子がいます。来年小学生になります。
息子は言葉の発達の遅れがあり療育に通ってます。
今の保育園に通って3年になりますが一年前から保育園の行き渋りがあります。
子供に話しを聞くと先生が怖いから、本人に怒ってるわけではなくて、お友達が怒られてみてるの怖いみたいでした。保育園の先生方と話しをしましたが園では楽しくしてるので泣いてても抱き抱えて連れてきてくださいとの事だったので嫌がってるので抱き抱えたり、
嫌なことや色々と気持ちに寄り添ったり、本人のモチベーションを上げる為に朝起きて、好きなおもちゃだったり、散歩にいったりここまで頑張ったら○○行こうかって目標を立てて、週4から週5は保育園になんとか行ってくれでした。
だけど、年末はじまる前から行き渋りがまた激しくなり、毎朝泣いて吐くまで行き渋りがあり、毎朝登園の時間過ぎてなんとか週2までなんとか頑張って行ってくれました。
保育園の先生や園長と話しましたが、今甘えさせてたらとか朝のルーティンを作ったらとか、とにかく登園時間までになんとか来てください。小学校上がったら大変ですよとか。
絶対に毎週来れるようにしてくださいでした。

先生方の言い分は分かるのですが本人が朝起きて保育園行きたいって思う気持ちが0の時がほぼ毎日で、泣き叫んで暴れて抱き抱えようと思っても出来ない状態で難しい状況でした。そして、昨日子供が、もう保育園行きたくない、先生怖い変えたい、お願いだから変え保育園行きたい、ママとパパがお仕事行かなきゃ行けないってわかってるから保育園変えたいと泣いて言ってきました。

ただ、
あと一年なので、なかなか保育園や幼稚園などの転園が可能か分からず、また兄弟も同じ保育園なので、1人だけっていうのも難しい状況で、市役所の方は息子を看病するって事で辞めて、兄弟は保育園に行かせるよにするかなどの案を出してきました。

どういう選択をとった方がいいのかわからなくなってきました。息子がそういうなら無理矢理いかせなくてもって思いますが、小学校の事考えるとってなってしまいます。

何か良い方法はないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

行き渋り、大変ですよね…😭
私は保育園で働いていたので、どちらの状況も何となくわかります💦
そして、私自身も自分が保育園の時にめちゃくちゃ怖い先生で(虐待レベル)今でも覚えているし、毎日登園拒否していました💦
そして、年長の時に幼稚園に転園してから、行けるようになりましたよ。

ママリさんから見て、担任の先生って厳しい先生ですか?
もうすぐ4月で、4月から担任が変わりますが、それでも無理そうですかね…❓
それまで何とか頑張るか、一年だけ幼稚園に入園も、ありかもしれません。
幼稚園、保育園よりも優しい先生多いです😅(行事少ないところが良いです)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。やっぱり転園考えた方が良いかもですよね。幼稚園は途中でもすぐ入園とかできるんでしょうか?😵

    担任の先生とかはいなく、先生達チームで別れて3.4人で先生達みてる感じです。
    今のところ、息子が心開いてる先生がいなくて、入れ替わりが激しいのか、頼りにしてた先生が辞めてしまってなかなか馴染める先生がいないみたいで😵

    療育の先生が月に1回保育園に息子の様子を見に行ってくださってるのですが、園児達への叱り方やっぱりきつい先生方多いみたいで、療育の先生も園のそう所を直していかないと行けないと仰ってたので相当なのかなって感じました。😞

    私も送迎の時、先生達のイライラ感というか態度や顔に出てそういの何回もみてて、園長との話しでそういうイライラ感とか息子はそういうのに敏感なので、そういうのが怖いって感じてしまうんじゃないかって話したら、それは人間だから仕方ないですよね誰でもイライラする時ありますよとか言われました。😞

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3.4人も先生がいて、心許せる先生がいないのは辛いですね😢
    お母さんも、お仕事がある中お子さんに向き合ってあげて大変かとは思いますが、素敵だなと思いました!

    今は減ってしまってますが、公立の幼稚園だと子供も少なく、アットホームで入りやすいところが多いと思います。お近くにありませんか?
    また、保育園でもあまり行事がなく、のんびりしている小規模園などが、お子さんに合ってそうだなと思いました!
    市役所で、幼稚園保育園ふくめて、相談されてみてはどうでしょうか?

    • 1月30日