※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

自宅育児中で寝不足。育児シフトや夜のサポート方法を知りたいです。

年子を自宅育児しています。旦那は1週間の育休取得後仕事復帰しています。
仕事をしている旦那を寝かせてあげたいですが私も日中ワンオペで年子を見ていて寝不足がとても辛いので少しでもまとまって寝たいです。
同じようにワンオペで自宅保育している方、旦那さんとは育児のシフトなどどうしていましたか?夜は旦那さんに変わってもらいましたか?

コメント

ママリ(26)

1歳6ヶ月差です!
育休を取れる会社でしたが下の子の時は事情があり退院後からワンオペでした💦
2泊帰ってこない日もあったのであの時期は記憶ないくらいヘロヘロでした。

夫が昼間から仕事の日は朝〜夫が仕事行くまでの数時間しっかり寝ることと、夫が帰宅〜2時頃まで寝て夫はちょっと遅めの就寝 という形でとりあえず少しでも寝るのを目標に頑張りました😂!

旦那が帰ってきて〜深夜2.3時頃まで寝かせてもらう方法が私たちには1番合いました!

deleted user

旦那が休みの日の前日の夜は変わってみてくれます😊
(例えば日曜日が休みなら土曜日の夜みてくれます)
後、私が疲れてたら今日は上で寝ておいでと次の日仕事でも言ってくれる時があります。
週に1.2回でもゆっくり寝れたらほんとに助かりますよね🥲
休みの前日ぐらいならみてくれないですかね?旦那さん😓

▶6人の怪獣

3人目と双子が1歳半差です😊
うちは出勤前(当時は朝4時くらい)のミルクが重なればやって行くよ!って自信満々で言ってましたが、結局まともに1人でやったことないです😅
双子弟がミルク飲むの下手くそでそれに怒ったり、ミルク作ってる間に泣く双子にうるせーって怒ったり…その声に腹が立って結局私が代わるって感じです🥲

もちろん、その他の子の時も育児は参加なしです😇

はじめてのママリ🔰

これから年子出産です💦
記憶ないぐらい大変って言いますよね😭

里帰りなしなので、沐浴だけ仕事中抜けでやってくれる予定です。テレワークなので。

夜は上の子と寝てもらう予定です。