※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの食事について、毎日同じものを食べさせるのは可哀想でしょうか。一歳の子供には、平日は冷凍食品を温めて提供し、休日にまとめて作っています。野菜やたんぱく質もバランスよく取り入れていますが、同じ野菜を使っているため、大人と同じ食事になってしまうことが気になっています。

子どものご飯、毎日同じご飯だと可哀想ですか?
後追いがすごくて平日離乳食作る時間がないので、休日にまとめてご飯、野菜、たんぱくを作って1回分ずつタッパーで冷凍しています。平日はそれを温めて、粉末出汁をかけたり、ホワイトソースをかけて味変してます。
野菜は3種類くらいまとめて煮て、適当にミックスして入れています。たんぱくは卵、ひき肉、魚、豆腐、チーズをその時あるもので入れてます。
一歳すぎてまだこんなご飯じゃかわいそうですかね🥲毎日2食オールインワン。お昼は食パンと何か野菜、タンパク質です。
大人からの取り分けしても、同じような野菜を使って大人のご飯作ってるので結局同じになっちゃいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😂同じくです!
買い物もまとめ買いだし、だいたい毎日使う野菜も似たようなもので😅買い出し前になると、朝は納豆ご飯だけとかよくあります🤣

味付けも、だいたい野菜は味噌汁の取り分け、タンパク質にメインのおかずから少し取り分ける、取り分けられないものなら、納豆か卵、豆腐で補うって感じです!肉魚が足りてない感あります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、まとめ買いなので週末しか買い物に行かないし、野菜も高いのでいつも同じような旬の野菜ばかりで😂
    肉魚ってなかなか難しいですよね、卵とか豆腐に頼りがちです🥹

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

こんばんは🌙

大丈夫ですよ!
ついてくる子供を振り切って多種多様なご飯を作るよりも同じご飯でも大好きなお母さんと少しでも長く過ごせるほうが嬉しいと思います😄❤️

味変をしたり栄養を考えて作り置きしたりしてらっしゃるとのことで、日々忙しくてお疲れなのに本当にすごいことだと思います。いつもお疲れ様です‼️

うちなんて毎日ドラえもんカレーとブロッコリー食べてます🍛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに、子どもを大泣きさせてまで離乳食のバリエーションにこだわる必要はないですよね🥹!!!!!

    はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です!🫡✨✨✨

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

その頃は同じものの繰り返しでしたし、離乳食も沢山作って冷凍なので、、、
無理です(笑)毎食違うもの作っていられないです💦
味変してるから大丈夫!って思いながらやってましたよ😊
離乳食を過ぎれば、食べれるものも少しづつ増えていきますし、食べる量も増えて
今では『え、これだけ?』なんて生意気言えるほど成長してます(笑)
お母さん、頑張ってますね😊たまにはレトルトなんかを
使っておかずをかえてあげれば問題なし、お母さんも少し楽をして笑っていてあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    毎食違うものなんて作ってられないですよね😭!
    あまり気負いすぎず、程よく適当に頑張ればいいですよね!🥲💓

    • 1月30日