
上の子が赤ちゃんの泣き声に「うるさいなー」と言うことがあります。第二子が生まれたばかりで、赤ちゃんのことを大好きだけど泣き声に戸惑っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
上の子が赤ちゃんの泣き声にたまに「うるさいなー」ということがあります💦
第二子がうまれたばかりですが、特に赤ちゃん返りなどはなく、赤ちゃんのことを大好きと言ってくれたり、お手伝いしようとしてくれたりする姿も見られるのですが、泣いているとうるさいと言うので、こちらもそれに対してなんと答えればいいかわからないのです😥
同じようなことがあった方、よければどうされてたか教えて頂きたいです🙇
- ママリ(1歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)

®️°
うちも2番目(3歳の子)が「うるさいなー」と最初は言ってましたが、「赤ちゃんは泣くのが仕事なんだよー」と言い続けたら、うるさいと言わなくなりました!

退会ユーザー
大人でもうるさいと思うので🫢🫢♡
うるさいよねぇ〜
でも◯◯もそうだったんだよぉ〜
いつのまにか大きくなったね♡
ぎゅーっ
とかで良さそうな気がします🤔笑

退会ユーザー
いつも下の子の声マネで「ごめんにぃに〜あたちお腹すいたの〜」とか言ったら、単純なので会話してくれてました😅「ママ、○ちゃんお腹すいたからおっぱいあげて?」とか言ってきたりして。
赤ちゃんの特性についてよく話し、息子の赤ちゃん時代のギャン泣き動画を見せたりしながら理解は強要せず、こんなもんなんだよね〜ごめんね〜でも妹ちゃんはにぃに大好きって言ってるよ💞とか言ったらニヤニヤしながらお世話してくれてました。
コメント