※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
お仕事

子供が小学生になってから働き方を変える方は多いですか?保育園時代の短時間パートからの経験も聞きたいです。現在は飲食店パートで腱鞘炎と関節炎でお休み中。子供が小学生になったら仕事を変える理由は何でしょうか?

子供が小学生になってから働き方変える方って結構いますか?
保育園時代、短時間パートの方は働き方変えましたか?

高卒で自信持ってできる仕事は飲食くらいです。(高校入学15歳〜30歳の今までほぼ飲食、途中アパレルって感じです)

この春から年中、年長の年子がいます。
そして現在も飲食店パートです。
が、仕事中同じ指ばかり使う作業があり、腱鞘炎と関節炎で1週間お休みしてます。
なんかもう飲食から離れて、やったことないけど正社員で事務とか雇ってくれないかな?とか思ってしまいます。
飲食店は体がキツい…行列店を選んだ私が悪いんですが…

そもそも子供が小学生になったら仕事を変える理由はなんでしょう?

コメント

mikan

こどもが小学生になって働く時間をかえました。

職種は同じですが、保育園時代は9-18じまでパートで働いてました。

小学校に入り学童はいれるけど夕方早く帰宅して宿題みたりしてあげたいので7-16じの仕事に転職しました😊

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    なるほど、宿題など見てあげる時間が必要になってくるんですね💦
    教えていただきありがとうございます😊

    • 1月29日
®️®️

ありがたいことに今の職場でお声がかかったので、上の子が小学生になったら(今年の4月から)正社員になるつもりです!

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    そういうの理想です👏
    小学生になってから正社員でも遅くないですよね🥹転職も考えてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月29日
ひなくんママ

週3 13時までの勤務でしたが
学童に入れたくて 勤務時間を16時までにしてもらいました🙂週3は変わらずです。
学校内にある民間学童です。
短時間勤務でも申し込めば入れましたが、それだと 勿体ないので
勤務時間を増やしました 一番は夏休みの預け先が必須だったのも理由です。 宿題は学童ですべて終わらせてくるので とても助かってます